
2019年03月04日更新
広い平らな面にムラなく塗装できるローラー。棚などの家具から、天井・壁などの内装にまで使われる幅広く活躍する塗装道具です。今回はローラーの基本的な使い方をご紹介します。
塗料の種類に応じて、少し水で溶いたりそのままで使ったりします。塗装したい塗料の説明をお読みください。
ローラーの種類も、塗料の種類によって「外部塗料用」「トタン用」「水性塗料用」など種類があるので塗料にあわせたローラーをお使いください。塗る面が少ない場合は、パレットに塗料を入れ、少し刷毛で塗料を広げ、ローラーに塗料を満遍なく含ませます。
天井や壁など広い範囲を塗る場合は、ローラーバスケットを使います。塗料に浸したローラーをローラーネットで無駄な塗料を落とします。
ローラーに塗料を含ませたら、塗装面に塗っていきます。
一回目はムラがあってもいいので、全体に塗り広げていくイメージです。
塗料が完全に乾いてから、二回目を塗っていきます。
二回目は、ローラーを面にギュッギュと押し付けつつ、綺麗にしていきます。
ムラなく塗れるローラーであっても、1度では綺麗に塗れないので必ず2度塗りしてください。
ムリに1度で塗りきってしまおうと、塗料を含ませ過ぎたまま1度塗ってしまうとローラーの跡や塗料のたまりができてしまいます。
ローラーで天井を塗る際は、角や継ぎ目の部分などの入角をハケで塗っておきます。
それからローラーで塗装に入りますが、天井の場合ローラーに専用の継ぎ柄を装着し、長さを足して塗装してください。塗装方法は上記と同じで、必ず2度塗りしてください。
テーブル塗装と保護を同時に?ワシン水性ウレタンニスの色見本と塗り方のコツなどを紹介
ネジが回らない!頭(ネジ山)のなめたネジを回す方法とおすすめアイテム8つ
一万円で出来る「劇的お部屋リノベーション」手で塗るMORUMORUで簡単塗り壁DIY!
手が疲れにくい家具の組み立て道具。電動でも手動でも使える手回しドライバー
高い安全性と高精度の電動工具シリーズ「トライトン(triton)」の紹介
掃除の手間がかかる床置きですか?カインズの棚受け金具でつくる保存食の壁収納アイデア(初心者向け)を紹介
障子を張り替える方法|貼り方のコツとDIYに便利なアイテム
剪定とは?サクと切れるおすすめの剪定バサミ(趣味・プロ)を紹介
トイレの床にクッションフロアを敷いてみよう!貼り方や注意点とおすすめの工具鋏も紹介
2×4材や1×4材のサイズは?ツーバイやワンバイの大きさまとめ!