
2019年08月08日更新
塗装をいざ始めようとした場合、刷毛、バケツ等道具を用意したり、塗装中も刷毛を何度も塗料に付けたりと手間がかかりますよね。そんな時に役立つ塗装便利グッズを今回ご紹介致します。
監修者 : 株式会社インダストリーコーワ 本部長 井筒 光広
1981年に株式会社コーワ 入社、商品企画課にて日曜大工用品,DIY用品の企画開発担当を担う。その後、商品企画課係長やOEM商品の輸入代行、刷毛、ブラシの海外本格生産開始、そして2017年本部長となる。
ボトルに塗料を入れ、塗るだけ!何度も塗料をつける手間や、飛び散る心配も無くなります。
⇒キャップ、刷毛部、容器と取り外します。
⇒塗料を容器に入れます。その後しっかりと刷毛部を締めて取り付けます。
⇒塗料部を何度も付ける手間が無くなります。
以上作業はたったこれだけです!
すごく簡単にしかも綺麗に塗れました。
後かたづけはしっかり洗い乾燥させてください。
少しドロッとした塗料はこちらを使用下さい。
使用例:家庭用塗料(水性、油性)、木工接着剤、水性プライマー…etc
主にシャバシャバした塗料などはこちらを使用してください。
使用例:塗料シンナー、木部保護、木材着色、潤滑油、家庭用洗剤、カビ取り剤、、水性絵具…etc
細かな部分のタッチアップに使用下さい。
使用例:塗料シンナー、木部保護塗料、着色塗料、水性プライマー
カビ取り剤、水性絵具、木部接着用…etc
以上簡単に手を汚すことなく塗れる塗料容器のご紹介でした。
是非便利グッズを使用しDIYライフをエンジョイしてみてください!!
100円ショップ材料とグルーガンで超簡単ミニローテーブルをDIY!他レシピもあり!
掃除の手間がかかる床置きですか?カインズの棚受け金具でつくる保存食の壁収納アイデア(初心者向け)を紹介
一万円で出来る「劇的お部屋リノベーション」手で塗るMORUMORUで簡単塗り壁DIY!
ネジが回らない!頭(ネジ山)のなめたネジを回す方法とおすすめアイテム8つ
手軽に揃う材料で簡単に!洗面所に壁面収納(歯磨きグッズラック)DIY
カフェテーブルにもなる壁面収納付きのかっこいいリモートワークテーブルをDIY
ソロキャンプで注目?自在錐でおしゃれすぎるコーヒースタンドをつくるレシピ
ディアウォール棚の作り方|DIYに便利なアイテムと参考アイデア10選
収納がない狭い洗面所は高さのある棚で解決!収納棚ラックDIYレシピ!
ペーパーステインで木材の塗装をもっと手軽に!DIY FACTORYは新しい塗料で需要を開拓!