
2021年03月02日更新
漆喰風のおしゃれな壁がつくれる塗り壁材「MORUMORU(モルモル)」の使い方とポイントをご紹介します。壁紙の上から塗れるので、汚れや破れている箇所も隠すこともできて一石二鳥!手で簡単に塗れて簡単なので親子で楽しめる壁DIYした様子を紹介します!
監修者 : 株式会社大都(DIY FACTORY) makit(メキット)編集部
makit(メキット)編集部はDIYを通して暮らしやインテリアに特化したコンテンツをお届けします。道具の使い方のコツや、素敵なDIYのレシピ、上手な塗装のテクニックなど自分好みの暮らしを愉しむためのノウハウをお届けします。あなただけの雰囲気のある、世界にたった一つの住まいを一緒に作り上げていきましょう。
目次
用意するものはMORUMORU、マステ、マスカー、ニトリル手袋のため1万以下で用意が可能です。
MORUMORU本体は14kgと少し重たいですが、持ちやすい取っ手で運びやすいので養生ができれば簡単にできます。
肌についても絵の具との同じ成分なのでお風呂で洗えば大丈夫!難しい道具もいらないので子供と一緒に気軽に出来ます。
子供がいてる家庭にはよくある悩みの手垢で黒ずんだ壁紙、ボールペンやマジックの落書き跡、破れた壁紙の補修として塗り隠せます。ペットがいてる家庭の壁紙汚れの上からでも補修可能です。
屋外のものでも塗れるため素敵なお庭作りでも最適。外壁ブロックも半日で簡単に漆喰風にできます。
つっぱりアイテムと2×4材で壁を作れば賃貸でも漆喰壁にできます。
・MORUMORU14kg
・マスキングテープ
・マスカー(養生シート)
・予備の手袋
・脚立等(高所を塗装する時に使用)
100円ショップ材料とグルーガンで超簡単ミニローテーブルをDIY!他レシピもあり!
掃除の手間がかかる床置きですか?カインズの棚受け金具でつくる保存食の壁収納アイデア(初心者向け)を紹介
一万円で出来る「劇的お部屋リノベーション」手で塗るMORUMORUで簡単塗り壁DIY!
ネジが回らない!頭(ネジ山)のなめたネジを回す方法とおすすめアイテム8つ
手軽に揃う材料で簡単に!洗面所に壁面収納(歯磨きグッズラック)DIY
カフェテーブルにもなる壁面収納付きのかっこいいリモートワークテーブルをDIY
ソロキャンプで注目?自在錐でおしゃれすぎるコーヒースタンドをつくるレシピ
ディアウォール棚の作り方|DIYに便利なアイテムと参考アイデア10選
収納がない狭い洗面所は高さのある棚で解決!収納棚ラックDIYレシピ!
ペーパーステインで木材の塗装をもっと手軽に!DIY FACTORYは新しい塗料で需要を開拓!