
2020年07月20日更新
「味気ないキッチンを華やかにしたい」「和室を洋室に変えたい」などのお悩みは、セルフリフォームで解決してみませんか?簡単なリフォームであれば、工具を使わなくても行えます。ご自宅を好きなように変身させたい方やコストをかけたくない方は、ぜひDIYでセルフリフォームに取り組んでみましょう。今回は、DIYリフォームのメリット・デメリットやDIYリフォームに適した場所、DIYリフォームのアイデアをご紹介します。
監修者 : 株式会社大都(DIY FACTORY) makit(メキット)編集部
makit(メキット)編集部はDIYを通して暮らしやインテリアに特化したコンテンツをお届けします。道具の使い方のコツや、素敵なDIYのレシピ、上手な塗装のテクニックなど自分好みの暮らしを愉しむためのノウハウをお届けします。あなただけの雰囲気のある、世界にたった一つの住まいを一緒に作り上げていきましょう。
目次
壁全体を塗り替えるDIYリフォームです。板張りの部分も白く塗ることで、明るく柔らかい雰囲気が生まれています。 壁の塗り替えをする際は、こちらの写真のように養生シートや新聞紙などで養生することが大切です。エアコンやコンセント部分なども丁寧に覆いましょう。この投稿をInstagramで見る
色味の違う床板を組み合わせて床をリフォームしています。木目を生かした床板は、ぬくもりのある印象です。赤系や青系などさまざまな色が混じっていますが、落ち着いたトーンでまとめられているため、部屋にしっくりとなじんでいます。この投稿をInstagramで見る
100均のリメイクシートを天井に貼ってDIYリフォームしています。木目調のプリントが、天井をナチュラルなテイストに変身させています。こちらの例のようにシールタイプのリメイクシートを活用すれば、リフォームも簡単に進められるのがメリットです。この投稿をInstagramで見る
おしゃれなインテリアにぴったりのリメイクシートを天井に貼り付けています。100均のリメイクシートなら入手しやすく、費用も安く済むのが魅力です。サイズが大きすぎて貼りにくいと思ったときは、好きな大きさにカットしてから貼り付けましょう。この投稿をInstagramで見る
明るい日光の差し込むお部屋に、押し入れをリフォームしたスペースが設けられています。ふすまが取り払われた押し入れの上段には小物などが並べられ、下段にはケースがきれいに収められています。広々とした空間が楽しめる素敵なリフォームです。この投稿をInstagramで見る
壁に棚を取り付けたり、キッチンカウンターを置いたりして、カフェ風のキッチンを演出しています。キッチンカウンターは収納の目隠しになるため、ごちゃごちゃとした印象をなくせるのもポイント。おしゃれなキッチンなら料理も楽しく行えそうです。この投稿をInstagramで見る
可愛らしい猫脚の付いた浴槽を購入し、浴室に設置しています。お気に入りの浴槽に浸かれば、バスタイムもリラックスして過ごせそうです。 DIYでもリフォームしやすいのは、こちらの写真のような据え置き型のバスタブです。ご自宅の浴槽が埋め込み型の場合は無理にDIYせず、リフォーム業者へ頼みましょう。この投稿をInstagramで見る
踏み台が作業台に変身!?折りたたみ踏み台「ワークベンチXPRO」とは?
家庭菜園がもっと楽しくなる!計測が簡単なおすすめのデジタル土壌酸度計
DIYer憧れ!丸のこの使い方・基礎知識
ストローでつくったヒンメリをメタリック塗装してかっこよく仕上げる方法
研磨に必需の電動工具!サンダーの選び方と使用方法
ベンチグラインダーってなに?DIYで活躍するベンチグラインダーの使い方と人気商品を紹介します。
何度でも貼って剥がせる不思議なゲルテープ!!
丸のこで木材を切ると出るささくれ、バリの発生を少なくするコツをまとめて紹介!
あると便利、電動サンダー|DIYで活躍する電動サンダーの特徴と人気商品を紹介します。
電動工具で木材削り!グラインダーとサンダーってなに?