
2016年05月15日更新
セメントやコンクリートを使ったDIYはしたいけど、施工することに抵抗があったり難しいと思ったりする方には絶対おすすめ!木材に塗装するだけでリアルなコンクリート風に仕上がる塗料を紹介します。これなら木材塗装だからコンクリートの重さもないので壁に掛けるインテリアも安心です。
木材の額縁
水性シーラー
コンクリートエフェクトペイントセット(ブロック塀タイプ)
・Cement texture gray(セメントテクスチャーグレー)
・Cement dark gray(セメントダークグレー)
・Cement sand(セメントサンド)
・Cement gray(セメントグレー)
塗料缶
塗料を混ぜる棒
サンドペーパーもしくサンダー(40番もしくは60番)
スポンジ
布切れ3枚
ゴム手袋
※塗装の種類によって剥がす時間は変わってきますが、今回はウレタン塗装だったため剥がすのに1時間ぐらいかかりました。
最初に塗装したCement texture gray(セメントテクスチャーグレー)は、ブロック塀のようなザラザラとした質感を出す塗料なので、ツルッとした打ちっぱなしのコンクリート風の塗料が好みであればCement dark gray(セメントダークグレー)、Cement sand(セメントサンド)、Cement gray(セメントグレー)の3色で作れます!
踏み台が作業台に変身!?折りたたみ踏み台「ワークベンチXPRO」とは?
家庭菜園がもっと楽しくなる!計測が簡単なおすすめのデジタル土壌酸度計
DIYer憧れ!丸のこの使い方・基礎知識
ストローでつくったヒンメリをメタリック塗装してかっこよく仕上げる方法
研磨に必需の電動工具!サンダーの選び方と使用方法
ベンチグラインダーってなに?DIYで活躍するベンチグラインダーの使い方と人気商品を紹介します。
何度でも貼って剥がせる不思議なゲルテープ!!
丸のこで木材を切ると出るささくれ、バリの発生を少なくするコツをまとめて紹介!
あると便利、電動サンダー|DIYで活躍する電動サンダーの特徴と人気商品を紹介します。
電動工具で木材削り!グラインダーとサンダーってなに?