blank


2017年04月14日更新

養生の方法とコツ、マスキングテープなどの使い方をまとめてご紹介!

ペンキなどを壁に塗る際に必ず必要になるのが、塗料を塗りたくない場所を保護する作業、養生です。今回はそんな養生の基本的なやり方と、知っておくと便利なコツをご紹介します。

blank
makit(メキット)編集部

養生に使うもの

blank 養生とは必要でない場所に塗料が付かないよう、保護する工程のことですが、そのときに必要になるのが主に下記の3つ

1マスキングテープ

塗料を塗りたくない部分を保護するためのテープ。接着力が弱いのでもろい素材でも傷つけずにはがすことができる。
関連リンク ・マスキングテープ

2マスカー

養生テープやガムテープに、折りたたまれたビニールシートがくっついたテープ。とても簡単に広範囲を保護できる便利アイテム。
関連リンク ・マスカー

3ハサミ

これがないと養生が始まらない。切れ味がいいと気分もいい。 この3つがあればとりあえず大丈夫です。それではそれぞれ使い方を見ていきましょう。

マスキングテープ使い方

blank 塗料を塗る面と保護したい面の境目部分にマスキングテープを張ります。写真のように塗る面がざらざらしていて、保護する面がつるつるしているのなら、1~2ミリ保護する面のほうに引いて余裕を持たせておきます。こうすることで境目がくっきりきれいに浮き上がるのです。ちなみにこの手法を「逃げ」といいます。 blank その後、指でマスキングテープ全体をなぞるように押してください。これをしないとマスキングテープの隙間に塗料が入り込み、仕上がりが汚くなってしまいます。

マスカーの使い方

blank マスカーの使い方は、まず写真のようにある程度引っ張って。 blank マスキングテープと同じように、保護する面にくっつけて。 blank ビニール部分を引っ張って終わりです。広がったビニールは静電気の力で床や壁にくっついてくれます。 ちなみに写真のようにマスカーをマスキングテープの上から貼ることを「捨て貼り」といいます。こうすることでもろい素材でもマスカーを使うことができるのです。マスカーを直接貼りたいときは、保護面の素材がマスカーの接着力で傷つかないか確認してください。

広範囲の養生

blank 床や壁などを広い範囲で保護したい場合、大きめのビニールシートがあれば問題ないですが、ないことも多いでしょう。そんなときは写真のように、マスカーの連結がおすすめです。もうひとつシートを買う必要なく、広い範囲を保護することができます。

窓の養生

blank 窓を養生するときも、基本は床などと同じで保護する面にマスカーを張っていきます。ちなみに養生するとき右利きの人は右回り、左利きの人は左回りで行うと、両手をうまく使えるので試してみてください。 blank 四隅は必ず重なるように張りましょう。指で押さえるのも忘れずに。

コンセントの養生

blank そのままでも養生できますが、コンセントカバーが外れるようなら外してしまいましょう。外し方をご説明します。濡れた手で行ったり、コードを傷つけたりしないように注意してください。 blank マイナスドライバーをカバーの隙間に差し込みます。上下左右全体的に少しずつやりましょう。一ヶ所から外そうとするとカバーが壊れます。 blank カバーを外すとこんな感じになるので、外枠のネジをプラスドライバーで外します。 blank 外枠が外れたらマスキングテープなどで養生します。感電には十分気をつけてください。

しっかり養生してきれいな塗装を

blank 養生は塗装の見映えを左右する重要な工程です。きっちりしっかり養生して、きれいな塗装をしましょう。

マスキングテープの売れ筋ランキングもチェック!

Amazonの売れ筋商品を見る

フラッグ

人気記事ランキング

まだデータがありません。

記事カテゴリ

SNSアカウント