blank


2017年05月17日更新

明色と暗色!重ね塗りのアンティーク加工、2つの塗装パターン

重ね塗りによってアンティークな加工をすることはありますよね。同じ塗料の組み合わせでも塗る順番によって仕上がりがまるで変わってきます。この記事では最も単純な明色と暗色を順番を入れ替え、2パターンの塗装をご紹介します!

blank
makit(メキット)編集部

暗色→明色パターン

ではさっそく暗色の上に明色を塗るパターンを試してみましょう。

 

1暗色を下塗り

blank

まずは暗色→明色から。木材に暗い色の塗料を塗っていきます。

 

2明色を上塗り

blank

下塗りが乾いたら明るい色を上塗りします。

 

ヤスリがけ

blank

上塗りも乾いたらヤスリをかけましょう。かける前は写真の通りただの白い木材ですが、はたしてヤスリがけでどう変わるのか?

 

完成

blank

なんということでしょう。できたてのお豆腐のようだった木材が、歴史の重みすら感じさせる外国の古材のような仕上がりになりました。横に紅茶をおいても似合いそうですね。

 

明色→暗色パターン

では続いて、明色の上に暗色を塗るパターンを紹介します。

明色を下塗り

blank

まずはさっきとは逆に、明るい色の塗料を下塗りしていきましょう。

 

暗色を上塗り

blank

そして暗い色を上塗りします。

 

ヤスリがけ

blank

最後にヤスリをかけます。暗色→明色はいい感じになりましたが、今回はどうなるのでしょうか?

 

完成

blank

なんということでしょう。暗い赤一色だった木材に明るい色の背景が浮かび上がり、まるでジャズの流れる喫茶店のレンガのような風格を醸し出しました。豆から出したコーヒーが似合いそうですね。

好きな雰囲気をえらんでアンティークDIY!

blank

同じ塗料の組み合わせでも、塗る順番をかえるだけ仕上がりをガラリと変えることができます。好きな塗り方を知って選んで、DIYを楽しみましょう!

フラッグ

人気記事ランキング

まだデータがありません。

記事カテゴリ

SNSアカウント