2017年07月07日更新
ローテーブルとソファのある風景って憧れますよね。インテリアの主役になることも多いので、自分が作れたとなれば嬉しいものです。今回はそんなローテーブルのDIYアイディアを集めてみました。
目次
みんな大好きなヘリーンボーン柄。ローテーブルにももちろん似合います。
木のボックスを積み上げてテーブルの脚にするアイディア。収納もたっぷりですね。
シンプルイズベスト。どんなインテリアの部屋でも溶け込みそうです。
一色で仕上げずに色合いの違う板を天板に使ったローテーブル。木目がいい味を出しています。
ネイティブ感のある柄を天板にあしらったローテーブル。ホワイトとダークなウッドの対比がカッコいいです。
アイアンレッグに板を差し込んで立たせているローテーブル。この簡素な仕上がりがたまりません。
あえて板をずらして組むことでデザイン性をもたせたローテーブル。シックな佇まいで空間が引き締まります。
ステンシルとブラックに塗装された脚がカフェのような雰囲気を出しているローテーブル。心なしか猫さんもおしゃれです。
シンプルな箱の形をしたローテーブル。中にものをたくさん置けますね。
組み木のように小さな木材を組み合わせたローテーブル。様々な表情を見せる木目が調和して暖かい雰囲気を作り上げています。
椅子と同じ模様をあしらったローテーブル。あわせて使えば内装の統一感アップですね。
子供用のチェアとローテーブルをDIY。こんなのもらったら嬉しくてずっと座ってしまいます。
シンプルなデザインと黒い脚が男っぽさを感じさせるローテーブル。ウイスキーが似合いそうです。
なんとローテーブルの中にサッカーゲームが。家族の団欒はこれにお任せですね。ちなみにサッカーゲームの自作キットもありますので、ローテーブルと一緒に自分で作ってみるのも楽しいと思います。
節穴のある木材をあえて天板に使ったローテブル。お見事と言いたくなる木の風合いです。
デザイン性の高い六角形ローテーブル。工業的な鉄の部材と幾何学的な模様が組み合わさり、独特な存在感を醸し出しています。
やはりここでも活躍するOSB板。ローテーブルになってもいい味を出しています。
天板を鉄網にしたローテーブル。インパクトのある真っ赤な塗装がソークールです。
板を組み合わせたハニカム型のローテーブル。デザインもバッチリです。
お気に入りのローテーブルはあったでしょうか?自分の好きなように作れるのがDIYの醍醐味です。もしも見つからなければ、それを自分で作ってしまいましょう。
手が疲れにくい家具の組み立て道具。電動でも手動でも使える手回しドライバー
ソロキャンプで注目?自在錐でおしゃれすぎるコーヒースタンドをつくるレシピ
DIYできる団地住まいで暮らしを楽しむ賃貸DIY提案
持ち出すなら頑丈がいい。アウトドアや外遊びに連れて行きたくなるツールキーパー。
板材に自由なサイズの穴あけができる工具!自在錐の使い方と自在錐用ダストカバーを紹介
何が違うの?ブライワックスとワトコオイル徹底比較!
テーブル塗装と保護を同時に?ワシン水性ウレタンニスの色見本と塗り方のコツなどを紹介
ワトコ色見本!ホームセンターで手に入るDIYで人気の木材4種を木材別で紹介
手すりが暮らしを支える?日常に少しの変化をつくる木製手すりnimone(ニモネ)の収納術!
ニスとは?またニスの種類や違いは?一挙ご紹介!