2017年08月18日更新
アウトドアって最高に楽しいですよね。その特別な時間を、機能的かつお洒落なアウトドアグッズでもっと楽しい時間にしませんか?
DIYってお部屋の中に壁紙を貼ったり家具をつくったりするイメージが強いですが、そもそもは「Do it yourself」の略。つまり「自分でやってみよう!」ということなんです。
ということは、自分で寝床をつくってご飯をつくって最高の時間を楽しむアウトドアも究極のDIY!アウトドア好きのDIY精神あふれる人なら、テーブルや椅子だって自分で作りたいという人も多いはず。
今、アウトドアグッズをDIYする人ってどんどん増えてるんです!アウトドアは好きだけどDIYはやり方が分からない…でもやってみたい!そんな人におすすめのワークショップをご紹介します。
「普段使い出来るアウトドアアイテム」を展開しているYOKA<ヨカ>と、DIYレッスンを開催しているDIY FACTORYの特別コラボレーションワークショップです。
オシャレで持ち運びができる「PANEL TABLE(※写真中央のテーブル)」を自分色にカスタマイズして、この秋のアウトドアに持っていきませんか?
■開催日時:2017年8月27日(日)
1回目13:30~15:30
2回目16:30~18:30
所要時間(120分)
■ワークショップ参加費:¥10,800(税込)
■定員:各回5名 計10名
自分でつくった機能的かつ自分好みのアウトドアグッズで、最高の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
ネジが回らない!頭のなめたネジを回す方法とおすすめアイテム6つ
電動ドライバーには2種類ある!インパクトドライバーとドリルドライバーの違いとは?
壁に棚を取り付けよう!壁の構造と便利アイテム5つの紹介!
壁にビス(ネジ)を打ち込める、石膏ボードアンカーの種類と選び方!それぞれの特徴を知って使い分けよう。
砂壁をDIY「漆喰・塗装・壁紙」の3つの方法を解説!
木目を美しく!オイルを使わない水性ステインについて詳しく解説
ワトコオイル全8色の色見本と、おすすめの塗装方法をご紹介!
水を気にせず使いたい!塗装面に耐水性を持たせる方法まとめ
木ネジを打ち込むときに下穴は必要?実は木材によって下穴不要な事もある!
初心者がつまづきがちな塗料の基礎知識! 種類と違いについて