2018年11月26日更新
家具の組み立てや自転車の整備など、使用シーンの多い六角レンチ。でもいざ必要になった時や作業中に「どこへいったっけ?」となったことはないですか?今回はそうならないような便利アイテムのDIYレシピをご紹介します。
目次
電動工具や自転車のメンテナンスなど、DIYをしていると使うことの多い六角レンチ。活躍の機会の多いこの工具ですが、こんなことはないですか…?
「あ!サイズの合う六角レンチがない!」
そうなのです。六角レンチは作業中にどこかへいってしまいがち。なくさないためには決まった置き場所を作ってあげるのが一番です。
そこで今回は、使った六角レンチを収納したくなるようなレンチホルダーを作ってみました。
・丸板2枚(今回は直径15cm)
・筒状の丸棒1本(今回は直径3cm)
・塗料(スプレーがおすすめ)
・サンドペーパー
スプレーはお好みの色を選んでみましょう。木材はホームセンターの工作用品のコーナーに置いてあることが多いです。今回使った木材のサイズは上記の通りですが、自分の手持ちの道具に合わせてサイズを選んでみてくださいね。
・ノコギリ
・ドリルドライバー
・穴あけビット(大小5サイズほど)
・シャープペンシル
穴あけビットを揃えるのがちょっと大変かもしれませんが、ビットは高いものではありませんのでこの機会に揃えてみるのもいいかと思います。
筒状の丸棒を適当な長さにカットしましょう。今回は大きめのドライバーも差せるように20cmくらいにしてみました。
カットした丸棒や、丸板のざらついた部分をサンドペーパーで滑らかにします。こうすることで塗装した後の見栄えがよくなるのです。
ドリルで穴を開ける場所を下書きしておきましょう。今回はわかりやすいように周りに8こ、真ん中に1この穴をあけます。
ドリルで穴をあけます。この時小さい穴からだんだんと大きい穴になるようにしていきましょう。そうすると六角レンチを大きさ順で並べることができ、一目でサイズがわかるんです。
穴あけするとこんな感じ。だんだんと大きくなっているのがわかりますね。このままでは穴がザラザラなので穴に紙やすりを入れて滑らかにしておきます。
木工用の接着剤を使って丸板と丸棒をくっつけましょう。できるだけ丸板の真ん中につけるように気をつけて。
好みの色に塗装します。今回は黒のスプレーを使いましたが、ペイントは自分の好きな色やテイストを使って大丈夫です。
真っ黒では寂しいのでステンシルをしてみました。アレンジは自分らしさが出しやすい部分なので、お気に入りアイテムを作るつもりで挑戦してみてください。
ペイントが乾いたら六角レンチホルダーの完成です!レンチのサイズも一目でわかりますね。
上からみるとこんな感じ。レンチが足りない時もすぐにわかるので紛失防止にも効果的。もちろん必要な時はスッと取り出すことができます。
六角レンチだけでなく、ドライバーを差しておくこともできます。ドライバーのディスプレイ方法としてもいいかもしれませんね。
今回使った六角レンチとドライバーは「PBスイスツールズ」です。レインボーカラーの綺麗なレンチや高品質なドライバーでDIYerにはおなじみのブランド。使う人に寄り添った性能と安全性から、世界中で支持されるツールです。
■カラー分けしてあるので使用寸法が一目瞭然。
■特殊パウダーコートによる耐錆性や隅取りによるネジ穴への差し込みやすさなど、機能性も抜群。
■工具箱に1つ入っていると便利なアイテムです。
必要な時に必要なツールがないと、DIYもはかどりません。どこかへいってしまうことの多い六角レンチですが、こんなホルダーがあればきっと見失うことはないはず。使わない時はディスプレイもできる六角レンチホルダーを作って、DIYを楽しんでみてください。
※この記事は、DIY FACTORYとPBスイスツールズの共同PR企画です。
まだデータがありません。