
2021年08月23日更新
オフィス玄関の壁、汚れていませんか?もし玄関の塗装をお考えの方に「PROTECTON(プロテクトン)」のペンキをおすすめしたい!光触媒により太陽光や室内の照明に反応して塗膜表面に付着したウイルス・菌を抑制するので人の出入りが多いオフィスの玄関にぴったりです!今回は、実際にオフィス玄関に塗装したので塗り方などを簡単に紹介します。
監修者 : 株式会社大都(DIY FACTORY) makit(メキット)編集部
makit(メキット)編集部はDIYを通して暮らしやインテリアに特化したコンテンツをお届けします。道具の使い方のコツや、素敵なDIYのレシピ、上手な塗装のテクニックなど自分好みの暮らしを愉しむためのノウハウをお届けします。あなただけの雰囲気のある、世界にたった一つの住まいを一緒に作り上げていきましょう。
目次
日本ペイントホールディングスが新たに開発したPROTECTON(プロテクトン)インテリアウォール。例えば、光触媒により太陽光や室内の照明に反応して塗膜表面に付着したウイルス・菌を抑制する先進の機能を実現したペンキ。臭いも少なく塗りやすい水性ペンキです。
※塗膜表面に付着したウイルスや菌を抑制するもので、室内の空気中のウイルスや菌を抑制するものではありません。全てのウイルスや菌あるいは特定のウイルスや菌に対する効果を保証するものではなく、また病気の予防や治療効果を示すものではありません。
2021年7月、国内で初めて新型コロナウイルスを用いた不活化実験を行う研究を通じて、日本ペイントのPROTECTON製品が採用している可視光応答形光触媒技術が、変異株を含む新型コロナウイルスの不活化に有効であるということが確認、実証されました。
詳しい内容はこちら「東京大学との共同研究において、PROTECTONブランド5製品の新型コロナウイルス(変異株を含む)不活化を確認」ビニールかべ紙(布かべ紙、紙かべ紙には塗れません)各種ボード、コンクリート、モルタル、木部
スノウホワイト/マシュマロ/コットン/シルバーグレイ
今回はスノウホワイトを塗りました。
プロテクトンの詳しい内容はこちら
「壁紙の上からOK!室内壁のウイルスや菌を99%抑制する抗ウイルス塗料「プロテクトン」を塗装」
今回、塗装をした場所はオフィスの入口であり、お客様がインターホンを鳴らす受付があるコンクリート壁です。
メイン通路でもあるため、受付の壁に傷や汚れがあり拭き掃除してもとれず困っていました。
ドア付近は何かで擦った後もたくさんあります。
物などがあたりやすい足元は汚れが一番ひどいです。このすべての汚れを無くすために上から塗装します。
(準備したもの)
・プロテクトン(ホワイト)1.6L・・・1缶
・ローラー
・刷毛
・塗料の容器
・マスカー(養生シート)
・マスキングテープ
・脚立
・ぞうきん
汚れているとペンキが付着しにくくなったりほこりや汚れと一緒に塗装してしまうときれいに塗装ができませんので拭き掃除をします。
壁にコンセントがある場合はコンセントカバーの取り外しをします。コンセントカバーのまま養生するとカバーにペンキがついてしまったり塗り残しがあったりと、きれいに塗れないことが多いです。
塗装する箇所以外はしっかりと養生します。マスキングテープでしっかり養生した上からマスカー(養生ソシート)で養生をします。
コンセントカバーもペンキが入らないように養生。
思っている以上にペンキが飛んだりしますので床は広めに養生します。
ペンキ缶を上下に振りしっかりと撹拌してから蓋をあけます。念の為、棒を使ってペンキをかき混ぜました。
使う分を容器にいれます。あとで足せるので若干少なめにいれます。
上から順番に塗装します。ローラーで塗りにくい角は先に刷毛で塗装します。
塗り残しがないようにまんべんなくローラーで塗っていきます。
もし粘度が高く塗りにくいと感じた場合は水で薄めることができますが、水の量はペンキの5%以内にしてくださいね。
あとはそのまま全部塗ります。ペンキの伸びがいいのでローラー塗りがとても楽しかったです!
塗り残しや塗りが甘く薄くなっていないかを確認したら塗装は完了です!
ペンキが完全に乾く前に養生シートをすべて取り外します。乾燥した後に養生を外した場合、マスキングを剥がした際に一緒に固まったペンキがポロっと剥がれるからです。
乾燥したら完成です!
夏(30℃)は約1時間、冬(10℃)は約2時間で乾燥します。ちなみにペンキは1/3程残りました。
ドア部分の擦り傷も消えました。
一番汚れていた足元も見違えるように真っ白な壁になりました。
汚れやアカなどでくすんでいた白い壁が純白の壁になり、更にトーンも明るくなったので受付玄関が輝きました!太陽光以外でも照明にも反応して塗膜表面に付着したウイルス・菌を抑制するペンキのため、人の出入りが多い玄関にはおすすめのペンキです!
※この記事はニッペホームプロダクツ株式会社との共同PR企画です。
ニッペホームプロダクツ株式会社のPROTECTON(プロテクトン)サイトはこちら
まだデータがありません。