blank


2015年07月21日更新

マガジンラックをDIY!木のぬくもりを感じる家具を作ろう

雑誌や写真集・絵本を雰囲気良く置いておける、マガジンラック。収納、という機能だけでなく、表紙を見せて飾れる、という本の魅力を引き出してくれる本棚です。リビング・ダイニング、ベッドサイド、書斎どんなタイプの部屋にも邪魔せず使えるシンプルな木のマガジンラックの作り方をご紹介します!

blank
makit(メキット)編集部

材料・備品

  • 1×4材(19×89×1829mmの木材)… 5本
  • 直径10mm×長さ50mm以上の丸棒 … 1本
  • コーススレッド ビス (38mm) …47本

工具・道具

  • さしがね
  • インパクトドライバー
  • 皿取錐、埋木錐
  • ドリルストッパー
  • 木工ドリル 10mm
  • ダボ切り鋸
  • 丸のこ/のこぎり
  • かなづち
  • ブライワックス
  • スチールウール
 

1.脚となる木材を切る

magazinerack023

今回は安価で加工のしやすい1×4材を使います。
棚・背板部分は500mmで計10本。側面部分は1000mmで2本。

これらに墨付け(カットの下書き)をして、のこぎりで切っていきます。

 

墨付けの方法を動画で解説

 

ノコギリの扱い方を動画で解説

  magazinerack002

端材は、後で使うので残しておきます。
バリがある場合は、切断面を軽くやすりがけしておきます。

 

2.材料に塗装する

magazinerack003

全て切り終えたら、ブライワックスを使って塗装です
側面の材料の外側にくる面に、最後にダボ埋めをする場合、ダボ埋め後に塗装したほうが仕上がりが良くなります。

 

関連リンク
⇒ブライワックスの塗装テクニック記事

 

3. 棚部分の組立

magazinerack006

皿取錐にドリルストッパーをつけて下穴を開け、下穴を空けたところにビスを打っていきます。
真ん中と両端、3箇所にビスを打って、棚部分(L字になるところ)を3つ組み立てます。

   

4. 棚部分を側面部分を取り付け

magazinerack007

片方の側面の材の下から7cmの位置に、一番下の棚部分を取り付けます。

  magazinerack024

棚板部分に2箇所、背板部分に1箇所で、ビス留めします。

  magazinerack008

側面の材の頭をそろえたところに、一番上の棚部分を取り付けます。

  magazinerack009

真ん中に棚部分に取り付けます。
(今回は下の材と上の材の間が820mmだったので、410mmの位置でビス止めしました。)

 

5. 背部分の組立

magazinerack010

追加の背板になる材を2枚。お好みの位置に取り付けます。

  magazinerack011

1:2になるようにしましたが、全てにすき間を開けて1:1:1になるようにしても
全てを引っ付けて3になるようにしてもOKです!

  magazinerack012

背部分が全て取り付けられたら、反対の側面を取り付けます。

 

6. 支え棒を入れる。

magazinerack013

棚板部分から、お好みの高さの位置に本の支えと転落防止になる、支え棒を取り付けます。
背の高い雑誌などを置きたい場合は高め(70~100mm)の位置に、
背の低い写真集などを置きたい場合は低めに(30~50mm)します。
目安としては、本の3分の1から少し低めの位置が最適です。

側面に穴あけて、棒を入れ込んでいきます。
棒の太さと同じ大きさの穴なので、手で入れていくには硬いのでトンカチで叩いて押し込んでいきます。

    magazinerack014

ぴったりになるまで入れ込んだら、差し込んだ側のはみ出ている棒を切り落とします。

 

7. 底部分の組立

magazinerack016

これだけでは、本を入れて自立させるには安定感がないので、底に脚を取り付けます。初めに残しておいた、端材を半分に切ります。
(長さにこだわりがないのなら、820mm余ってるはずなので410mmが2本できます)
取り付けの際、壁に沿って立てかけた時に邪魔にならない様、サイドと後ろは脚と揃えておきます。

 

7.ダボ埋め

最後にビス留めした部分に、目隠しとしてダボを埋めていきます。

関連リンク
⇒ダボ埋めの方法・作り方記事

magazinerack022

ダボ埋めが全て出来上がったら、マガジンラックの完成です!

フラッグ

人気記事ランキング

まだデータがありません。

記事カテゴリ

SNSアカウント