はやしつよし – makit(メキット)by DIY FACTORY https://makit.jp DIYで暮らしに喜びを。 Tue, 15 Sep 2020 02:50:51 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.4.12 蝶番や金物の取付時にズレてしまう問題を解決できる「センター一発」は皿穴の中心に穴があけられるお助けアイテム https://makit.jp/03396 Thu, 20 Aug 2020 00:49:58 +0000 https://makit.jp/?p=57190 センター一発 DIYお助けアイテム 丁番 中心 穴あけ

蝶番などの金物や手すりなどの取り付けしたとき、予定箇所より若干ズレてしまうことありませんか?それは皿穴の中心ではないところでビス打ちしているからです。皿穴の中心に止めるのは意外と難しいですが「センター一発」を使えば、皿穴の中心に下穴をあけることができます。「センター一発」は電動工具に装着するタイプであり片手で着脱も可能。蝶番や金物などの下穴あけとビス止めの両方が簡単に行える便利アイテムを紹介します。

投稿 蝶番や金物の取付時にズレてしまう問題を解決できる「センター一発」は皿穴の中心に穴があけられるお助けアイテムmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
センター一発 DIYお助けアイテム 丁番 中心 穴あけ

 

蝶番や金物の取り付けの際にズレる原因

皿穴の中心にビスをとめないと固定したときに蝶番や金具が取り付ける箇所から若干ずれてしまうことがあります。皿穴の中心にビス打ちするのは意外と難しいですよね。

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

また、中心であっても下穴やビスを斜めに入れてしまうとズレてしまいます。

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

特に蝶番は蓋やドアの取り付け時に使用するため、全体にズレが生じてしまい蓋がズレたり閉まらないといった問題が出てくる可能性もあります。

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

皿穴の中心に一発で下穴があくセンタードリルで問題解決

センター一発は、インパクトドライバーもしくは電動ドリルドライバーに取り付け、蝶番や金物の皿穴に押し込みながらドライバーのトリガーを引くと、中心から鉄工ドリルが出てきてまっすぐな下穴があきます。

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

「センター一発」の特長

下穴・ビス止め・着脱がスムーズ

電動工具に装着したビットの上からセンター一発を取り付けるため、下穴を開けたあとセンター一発だけ取り外せばそのままビス打ちができてスムーズです。センター一発は片手で着脱可能です!

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

金具の皿穴にフィットで一発穴あけ

取り付け金具の皿穴とセンター一発のガイドがフィットするため合わせるだけで中心に穴があけられます。

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

鉄工ドリルとして使用可能

センター一発に内蔵されているドリルは鉄工ドリルのため、ガイド部分のみを取り外すことで鉄工・軽金属・合成樹脂の下穴作業ができます。

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

「センター一発」の使い方

センター一発に付属されているプラスビットをドリルドライバーもしくはインパクトドライバーに取り付けます。

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

プラスビットにセンター一発を取付けます。(前後どちらに動かしても着脱できるようになっています)

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

取り付ける金物の皿穴にセンター一発の先端部分を合わせて下穴をあけます。

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

下穴をあけたらセンター一発だけを取り外し、最初のプラスビットの状態にします。(前後どちらに動かしても着脱できるようになっています)

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

ビスを締めて取り付け完了です。

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

「センター一発」の商品詳細

サイズ(4種類)

SS(内錐サイズ2.0mm)
S(内錐サイズ2.4mm)
M(内錐サイズ2.8mm)
L(内錐サイズ3.2mm)

センター一発 DIYお助けアイテム 丁番 中心 穴あけ

 

適用材

一般木材・鉄工・軽金属・合成樹脂

 

適用機種

インパクトドライバ14.4V以上
ドリルドライバ14.4V以上

 

適正回転数

3,000回転/分以下

 

マグネット付き両頭ビット付属

プラスビット#1と#2が付いた両頭ビット

センター一発 DIYお助けアイテム 蝶番 中心 穴あけ

 

「センター一発」のQ&A

Q、手すりや蝶番に使用するビスが適応するセンター一発のサイズはどれを選べばいいですか?

A、使用ビスのサイズ、例えばネジ径4.0ならLの3.2(下穴として)を使用頂いて、ビスが効くように内錐を選んでもらう方がよいかと思います。

Q、電動ドリルもインパクトドリルも14.4v以上ってなっていますが、10.8vでは使用できないですか?

A、10.8vでも使用可能です。ただ、材によっては固い場合があり、パワー不足になる可能性もあるので
14.4V推奨としています。

 

※この記事は株式会社スターエムとの共同PR企画です。

投稿 蝶番や金物の取付時にズレてしまう問題を解決できる「センター一発」は皿穴の中心に穴があけられるお助けアイテムmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
下穴だけじゃ物足りない!皿取もダボ穴もあけられる1本3役の職人ドリル「皿取錐」がいい! https://makit.jp/03296 Mon, 17 Feb 2020 02:07:16 +0000 https://makit.jp/?p=53849 皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

ビス(ネジ)を木材に打ち込むときにあける下穴は下穴錐(木工ドリル)、下穴だけじゃなく皿取加工もダボ埋め用の穴もあけられる、もっと万能なアイテム「皿取錐」と「ドリルストッパー」を紹介します!

投稿 下穴だけじゃ物足りない!皿取もダボ穴もあけられる1本3役の職人ドリル「皿取錐」がいい!makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

 

木材の下穴をあける皿取錐とは

木材の下穴をあけると同時にビス(ネジ)の皿取加工ができる万能な皿取錐です。また、さらに掘り進むと埋め込み用(ダボ埋め)の穴もつくれる非常に頼もしい下穴錐です。サイズは5種類あります。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

 

木材とビスが面一になる「皿取加工」について

皿取錐の中心にある円錐になっている部分は皿ネジの頭と同じ形なのです。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

 

円錐部分まで下穴を開けると入口の穴径が少し広がります。掘り加減で皿径の大きさは調整できるので、ビスの皿頭に合わせることも可能。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

 

皿ビスを打ち込むと皿頭がすっぽり入って木材とビスが面一になります。これは皿取加工です。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

 

ちなみに通常の下穴ドリルで下穴を開けた場合はビス頭が入らず出てしまう、または木材に食い込んでしまいますので、仕上がりを良くする為に皿取錐はおすすめです。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

 

見た目以外に割れやすい細い木材の下穴も皿取加工をしていることで、割れる事が少ないです。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

 

ビス隠しの埋め込み用の穴「ダボ穴加工」について

皿取加工できる円錐部分から上も溝切加工されているのでダボ穴用の穴も掘る事ができます。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

 

皿取部分も通り過ぎても止めずにそのまま掘り進めてください。どんどん入っていきますので、掘りたい深さまでダボ穴をあけてください。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

 

深めに掘った下穴にビスを打ち込み、木ダボを埋め込んでノコギリでカットすればビス穴隠しができるダボ埋め加工ができます!木ダボでダボ埋めする場合は木ダボ規定サイズに合わせて皿取錐は8mmか10mm。木の丸棒でダボ埋めする場合は8mm、9mm、10mm、12mmいずれかのサイズの皿取錐を使います。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

関連リンク
ネジ穴隠しにはこんな方法があった!「ネジ穴(ビス穴)隠しのやり方」

 

一定の深さの穴あけはドリルストッパーにおまかせあれ!

ドリルストッパーは皿取錐や通常の穴あけドリル、木工ドリル以外にも鉄工ドリルやコンクリートドリルに取り付けて穴あけをすると、止めたいところでピタっと止まり一定の深さの穴あけができます。
※振動ドリルは使用できません。

 

ドリルストッパーの材質は樹脂製のため加工材にキズがつきにくい設計です。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

ドリルストッパーの取付け方法

皿取錐と同サイズのドリルストッパーをご使用ください。皿取錐3.5×10の場合はドリルストッパー10mmです。ただ、使用する錐やドリルのサイズと同サイズのドリルストッパーがない場合は0.5mmくらい大きいドリルストッパーならセットして使用できます。

 

①定規で穴あけ深さ「A」を決める。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

 

②ラセンの溝部分でしっかりネジを締める。

皿取錐で下穴あけ、ダボ穴あけ、ドリルストッパー

 

まとめ

皿取錐1本あれば、下穴から皿取加工、ダボ埋め加工までできるので下穴錐は皿取錐だけで十分ですね!わたしも基本は大きな穴をあける以外は皿取錐をメインに使用しています。先端の錐部分が折れても交換できるっていうのもいいですね。また、一定の深さをつくる際は皿取錐にマスキングテープを巻いてダボ穴を掘っていましたが、やはり目で確認しながら止めないといけないし、マスキングテープがどんどん汚くぐちゃっとなるので、ドリルストッパーつけた方が断然楽です!!

 

商品紹介

starm/スターエム 皿取錐(普通鋼) 3×9mm 58S-3090
スターエム 皿取錐(普通鋼) 3.5×10mm (58S-3510)
スターエム 皿取錐(普通鋼) 4x10.5mm(58S-4105)
starm/スターエム 皿取錐(普通鋼) 4x12mm(58S-4120)
スターエム ドリルストッパー [ 5005-080 ] 8mm
starm/スターエム ドリルストッパー 9mm 5005-090 1個
スターエム ドリルストッパー [ 5005-100 ] 10mm
【◆◇マラソン!ポイント2倍!◇◆】スターエム No.5005 ドリルストッパー 10.5mm 5005-105 [A080316]
【◆◇マラソン!ポイント2倍!◇◆】スターエム No.5005 ドリルストッパー 12mm 5005-120 [A080316]

 

耐久性を求める方はハイスがお勧めです!

スターエム ハイス六角軸皿取錐3×9(下穴タイプ) 58X-3090
starm/スターエム ハイス六角軸皿取錐 3.5×10(下穴錐タイプ) 58X-3510 1個
starm/スターエム ハイス六角軸皿取錐 4×10.5(下穴錐タイプ) 58X-4105 1個

 

※この記事は株式会社スターエムとの共同PR企画です。

投稿 下穴だけじゃ物足りない!皿取もダボ穴もあけられる1本3役の職人ドリル「皿取錐」がいい!makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
ドリルビットを侮るな!「竹用ビット」で高精度な穴にハマる人続出! https://makit.jp/03278 Tue, 10 Dec 2019 01:36:34 +0000 https://makit.jp/?p=52329 ドリルビット 竹用ビット

木材の穴あけに使用しているドリルビットはどのようなものでしょうか。ほとんどの人が木材用とかかれたビットを使用したり、ホームセンターで低価格の海外製品を使っていると思います。ドリルビットなんてどれも同じ、ではありません。作業性や仕上がりが格段と違います。木材の穴あけをするなら知らないと損です。そんなドリルビット「竹用ビット」の特徴と竹用ビットでつくる照明ランプ「竹あかり」のつくり方を紹介します。

投稿 ドリルビットを侮るな!「竹用ビット」で高精度な穴にハマる人続出!makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
ドリルビット 竹用ビット

 

ドリルビット刃「竹用ドリル」とは

株式会社スターエムがきれいな穴をあけれるよう自社で製品を一から加工し、刃付け職人が1本ずつ手作業で刃付けしているこだわりのドリルビットです。竹用ドリルという製品名ですが、曲面でバリが出やすい竹にもきれいに穴あけができることからネーミングされています。木材や竹だけじゃなく、アクリルや塩ビ、硬質ゴムといった幅広い素材にもきれい穴あけができます。サイズも3mm~21mmまでと豊富に揃っています。

ドリルビット 竹用ビット
 

通常の「木工ドリル」と「竹用ドリル」の刃の違い

一般的な木工ドリルは先端がネジ状で自動的に木材に食い込みネジの回転力を利用して穴をあける。竹用ドリルの先端は鋭く尖り、使い手の力加減に応じて木材に食い込み、推力を加えた分だけ材を切削する。らせん状の木工ドリルとは形状が全く違い、左右対称のW刃となります。

ドリルビット 竹用ビット
 

通常の「木工ドリル」と「竹用ドリル」の仕上がり度の違い

穴の仕上がりが美しい

左右対称のW刃採用で硬い木材もスーッと切り込み、きれいな穴があきます。穴の内側を触ってもツルツルです。また、インパクトドライバーで穴あけした時、通常のドリルビットは木材にすんなり入りづらいのでバリバリと打撃が加わりますが、竹用ビットの場合は切れ味がよいので打撃をかけず穴あけができます。(左:一般のドリルビット、右:竹用ビット)

ドリルビット 竹用ビット 穴あけ
 

穴の深さをコントロールしやすい

押す力の加減に応じて押した分だけビットが進むので、穴の深さをコントロールしやすい。自分の手で深さの調整が可能でお好みの深さで止められるためダボ用の穴あけとしても最適です。ビット先端のネジも食い込まないので逆回転(もしくは正回転)させずにそのまま穴からビットが抜けます。(左:一般のドリルビット、右:竹用ビット)

ドリルビット 竹用ビット 穴あけ
 

欠けやすい合板でも美しい穴あけ

板材の層になっている合板の穴あけはどうしてもバリっとめくれ合板が割れてしまうことが多く、バリやワレ防止のため当て板をしたりと何かと面倒ですが、竹用ビットならそのまま穴あけしてもめくれずきれいな穴があきます。(左:一般のドリルビット、右:竹用ビット)

ドリルビット 竹用ビット 穴あけ
 

割れやすい竹も割れずに美しい穴あけ

縦の割れが入りやすい竹は通常のドリルビットで穴あけするとスパっと割れてしまいますが、竹用ビットなら難なくきれいな穴があきます。曲線であっても全く問題ありません。

ドリルビット 竹用ビット

通常の木工ドリルだと割れる

ドリルビット 竹用ビット

竹用ドリルだと割れずにスッときれいに穴があく

 

多種材でも美しい穴あけができる

刃先が鋭いため木材や竹以外に、DIYでも使うアクリル、塩ビ、硬質ゴムなども気持ちいぐらいスムーズにきれいな穴があきます。

ドリルビット 竹用ビット
 

竹用ドリルの穴だけでつくるDIY

竹材にデザイン模様や絵などの大小さまざまなサイズで穴をあけてつくる、幻想的な照明で人気の「竹あかり」の作り方を紹介します。

ドリルビット 竹用ビット 竹あかり

竹以外にも上の写真のように板材を4枚、囲い合わせても素敵です。

 

(用意するもの)

  • 竹 ※ネットで販売しています。
  • LEDライト
  • 竹用ドリル4本
    (4.5mm、6.5mm、9.5mm、11.5mm)
  • 電動ドリルドライバーorインパクトドライバー(14.4V以上を推奨)
  • 透明の梱包用テープ(OPPテープ)
  • 竹固定用の台があればよい

ドリルビット 竹用ビット

(竹あかりつくり方)

1)竹あかりのデザイン模様を準備する。
メーカー(スターエム)サイトからデザインのダウンロードが可能です。(4種類)

デザインのダウンロードサイト

ドリルビット 竹用ビット
 

2)竹にデザイン紙をはりつける。
マスキングテープがあれば先に仮留めしていた方がやりやすいです。梱包テープでデザイン紙をはりつけます。全体的に隙間のないようにはってください。デザイン紙を使わない場合は直接竹に描いてもいいです。

ドリルビット 竹用ビット
 

3)竹用ドリルで穴をあけていく
竹が動かないようにしっかり固定する。(固定台のようなものがあれば便利です)竹用ドリルは一番小さい4.5mmから穴あけすることをおすすめします。

ドリルビット 竹用ビット
 

4)デザイン紙をとって完成
すべての穴あけが終わったら貼っていたデザイン紙をとり、切り屑きれいにとれば完成です。

ドリルビット 竹用ビット 竹あかり
 

間接照明に使えるのでリビングから寝室、トイレや玄関など好きな場所に置けます。

ドリルビット 竹用ビット 竹あかり
 

竹用ドリルでコースターや鍋敷きもDIY

ドリルビット 竹用ビット コースター
 
ドリルビット 竹用ビット 鍋敷き
 

竹あかりアーティストの作品

竹あかり
竹あかり
 

竹用ビットのまとめ

通常のドリルビットは先端のネジが木材に食い込んでいるので木材をしっかりクランプで固定しないと材が回転し危険ですが、竹用ドリルは鋭角な先端なので食い込まず手で押さえて穴あけも可能なんです。作業性から切れ味、仕上がりの美しさまで完璧な竹ドリルを使わないという選択肢はないですね。竹用ビットを知ってしまうと普通のドリルビットに戻れません。実際にスターエムへ工場見学しこだわった木工ドリルの製造を目の当たりにしたので自信をもっておすすめする製品です。

 

商品紹介

 

※この記事は株式会社スターエムとの共同PR企画です。

投稿 ドリルビットを侮るな!「竹用ビット」で高精度な穴にハマる人続出!makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
ネジ穴隠しにはこんな方法があった!「ネジ穴(ビス穴)隠しのやり方」 https://makit.jp/03235 Mon, 10 Jun 2019 06:30:48 +0000 https://makit.jp/?p=50626 dabo

ワンランク上のDIYに挑戦したい時、どうしてもネジ穴が残るのは気になりますよね。ネジ穴を隠すことが簡単に、しかもお店で売っているような仕上がりが実現できるやり方を今回
ご紹介したいと思います。

投稿 ネジ穴隠しにはこんな方法があった!「ネジ穴(ビス穴)隠しのやり方」makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
dabo

ネジ穴(ビス穴)を隠す方法は沢山!

方法1:上からシールを貼って隠す。

    →100均等で買ってきたシールなどを上から貼って隠すやり方です。

    最近では色んな木目調のシールが販売されています。

方法2:飾り、装飾品で隠す。

    →タイルやインテリア品をコーディネイトで使用し隠す方法です。

    微妙に位置がずれると逆に目立つので注意しましょう。

方法3:ビスキャップで隠す。

    →ネジの頭を樹脂状のキャップで隠す方法もあります。

    ホームセンター等で販売されております。

方法4:木栓をする。

    →ドリルで穴をあけ、ネジを打ち更に木栓(ダボ・埋木)で隠すやり方です。

     難しそうに思いますが以外と簡単にできます。

     

今回ご紹介するのはこの4番の方法をご紹介したいと思います。

使用するのはスターエム 皿取錐&埋木錐セット

 下穴をあけネジ(ビス)を誘導するビット「皿取錐」

 穴を埋める為の木材(ダボ・埋木)を作る「埋木錐」

この2つがセットになった商品と木材をカットするノコギリを使用します。

     

今回使用したもの

・スターエム 皿取錐&埋木錐セット

・ゼットソーライフソークラフト145

・電動ドライバー

・マイナスドライバー

・ハンマー

・紙やすり

・木工ボンド

それでは実際にネジ穴(ビス穴)を隠す方法をご紹介します。

     

まずこちらの動画をご覧ください。

     

流れはこんな感じです。ご覧いただいた通りすごく簡単です!

更に詳しい解説と、うまく仕上げる為もコツ等を写真を使って説明しておきます。

     

1.下穴をあける。

下穴をあけるビット「皿取錐」を使い、ネジを打ち込みたい中心に穴をあけます。

注意:この際真っすぐ穴があくように注意してください。

※穴の深さは最大10mmです。

     

2.ネジを材料のツラに合わせず、深く打込みます。

     

3.共木を使用し、埋める木材(ダボ・埋木)を作ります。

→穴を埋める為の木材を作る「埋木錐」を使用し出来るだけ、木目や色味の近い共木を使用します。

 埋木錐の軸は6.35軸ですので、インパクトドライバーで使用可能ですが、ダボを作る際、インパクトが

 かかってしまうと(カカカカカって叩いてる音)、せっかくのダボがつぶれてしまいますので

 インパクトドライバーを使用の際は、インパクトをかけずに錐を上下させると打撃が掛かりにくくダボが取りやすいです。

 また、スイッチコントロールに不安な方は、ドリルドライバーで埋木錐を使ってもらうときれいなダボが作れます。

→マイナスドライバーで出来上がったダボを取り外します。

完成図はこんな感じ。

     

4.打ち込み

→ダボを穴に入れやすくする為に、ハンマーで叩いて(木殺し)を事前に行います。

  

  ※木殺し:ダボの先端をハンマーで叩き、はめ込む木材を叩いて木材を圧縮する事。そうすることで密着度が上がります。

 

→ボンドを流し込みダボを挿入します。

  

ここでワンポイント!

 point1:この際に木目が合うようにしっかり見ながら埋木を入れてください。

 

 point2:埋木を入れる向きは上部(綺麗な側)がネジに当たるように差し込みます。

 

※この時、ボンドが多すぎるとはみ出してしまうのでご注意下さい。

 

     

→ハンマーで打ち込みます。

     

5.カット

→出てしまった木材をあさりの無い鋸「ゼットソーライフソークラフト145」を使用し以下のようにカットします。

     

6.最後にやすり掛けをし完成!

ネジ穴が驚くほど綺麗に隠れました!

     

最後に

スターエムさんより「ハイス六角軸皿取錐&埋木錐セット」という商品も出されています。

特徴としては、耐熱、耐久、堅木にも使用可能なので、

沢山の作業をする場合はこちらを使用してください。

     

今回ご紹介した方法以外にも市販のダボを使用し、埋める方法もありますが以下の画像のように色味が違ったり、ダボを別途購入したりする必要がありますので、今回このようなおすすめの方法をご紹介しました。

以上、ワンランク上のDIYに、是非挑戦してみてください!

投稿 ネジ穴隠しにはこんな方法があった!「ネジ穴(ビス穴)隠しのやり方」makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>