
2018年12月21日更新
開閉が片手ででき軽量かつスリム。持ち運びのときに発生する金物音を軽減し、どんなシーンでもかっこよく活躍してくれるアイルインコの脚立を紹介します。
目次
創業80周年を迎えるメーカー「アルインコ」から、静穏性、操作性、安全性の全てを備えたクールでスタイリッシュな脚立が発売されました。
【軽く静かな脚立】アルインコから「ジャガー」が新登場!●夜間や音が立てれない作業場所での使用
●運動会や発表会のビデオ撮影足場
●人の目にふれるショップや施設など
1)音が鳴りにくい静穏性
2)片手で簡単操作
3)超軽量ですばやく
4)安心&安全
運搬時、商用車の荷室やキャリアに載せた走行時の振動で金物同士が当たるガチャガチャとして高い音、発生するガチャガチャ音の軽減。
金具があたったりすり合ったりする音はどうしても周囲に迷惑になる可能性があるので、気兼ねなく持っていけますね。
脚立開閉操作用のバーは楕円形状で色を変えているので認識しやすく、 片手でバーを持ち上げるだけで楽々収納でき手の負担の軽減を実現。
引っ掛けるタイプの固定金具で指を挟んだり、金具をかけるなおすの面倒くさい手間がない。
脚立をたたんだときの厚みがなく、軽くて(2.7kg~8.1kg)持ち運びが容易です。
脚立は持ち運びが多く、他の道具や荷物と一緒に持つことが多いので、軽くて厚みがない方がストレスを感じません。
※画像の脚立は重量は3.6kg
・トールタイプの強固な端具で収納時の横ズレを防止。
・踏ざん幅(足をかける脚立の段の幅のこと) 55mm
・ 最大使用質量(脚立に乗れる人、物の重量) 130kg
脚立にのった時、グラグラと揺れて不安定になり怖い思いをしたことありますが、ジャガーはそんな揺れもなく安定しているので問題なく高い場所での作業ができました。
※この記事はアルインコ株式会社との共同PR企画です。
100円ショップ材料とグルーガンで超簡単ミニローテーブルをDIY!他レシピもあり!
掃除の手間がかかる床置きですか?カインズの棚受け金具でつくる保存食の壁収納アイデア(初心者向け)を紹介
一万円で出来る「劇的お部屋リノベーション」手で塗るMORUMORUで簡単塗り壁DIY!
ネジが回らない!頭(ネジ山)のなめたネジを回す方法とおすすめアイテム8つ
手軽に揃う材料で簡単に!洗面所に壁面収納(歯磨きグッズラック)DIY
カフェテーブルにもなる壁面収納付きのかっこいいリモートワークテーブルをDIY
ソロキャンプで注目?自在錐でおしゃれすぎるコーヒースタンドをつくるレシピ
ディアウォール棚の作り方|DIYに便利なアイテムと参考アイデア10選
収納がない狭い洗面所は高さのある棚で解決!収納棚ラックDIYレシピ!
ペーパーステインで木材の塗装をもっと手軽に!DIY FACTORYは新しい塗料で需要を開拓!