アイディア – makit(メキット)by DIY FACTORY https://makit.jp DIYで暮らしに喜びを。 Fri, 02 Dec 2022 04:49:36 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.4.12 貼ってはがせる両面テープで壁紙を貼ってアクセントウォール(クロス)をつくろう https://makit.jp/03533 Fri, 02 Dec 2022 04:49:36 +0000 https://makit.jp/?p=64507

壁紙「ウォールペーパー」 ちょっとしたアクセント貼りに最適な46cm幅の壁紙です。柄はどんなテイストでも合う木目にしました! ウォールペーパー用貼ってはがせる両面テープ 46cm幅までのウォールペーパー壁紙用の両面テープ […]

投稿 貼ってはがせる両面テープで壁紙を貼ってアクセントウォール(クロス)をつくろうmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>

壁紙「ウォールペーパー」

ちょっとしたアクセント貼りに最適な46cm幅の壁紙です。柄はどんなテイストでも合う木目にしました!

ウォールペーパー用貼ってはがせる両面テープ

46cm幅までのウォールペーパー壁紙用の両面テープです。25mm×7mですので、ウォールペーパー1本分ですね。

貼れる面

塩ビ壁紙(ビニルクロス)

貼れない面

土壁、繊維壁、天井、浴室、屋外など、火に直接触れる場所

壁紙を貼った場所

窓に挟まれたリビングの白い壁。ずっと物足りなく感じていたので楽しみです。

両面テープで壁紙を貼る方法

(用意する物)
・ウォールペーパー(46cm×2.5m)2本
・ウォールペーパー用 貼ってはがせる両面テープ 2つ
・押さえローラー
・地ベラ
・カッター

 

(下準備)スイッチ
プレートやフック、カーテンレールなど 外せる物は外しておきます。

 

1)壁面をきれいに掃除
貼る壁面のほこり、油分、水分などを拭き取ります。

 

2)壁紙のカット
貼る面のサイズより、天地は5cmほど長くカットします。幅は左右柄のない部分があれば必要に応じてあらかじめカットします。

 

3)両面テープを壁面に貼る
貼る壁紙のサイズに合わせて壁面周囲の四辺に両面テープを貼り、はくり紙の上からローラーで圧着します。

 

スイッチプレートがある場合は、スイッチプレート周りにも両面テープを貼ります。

 

4)仮止め
1、貼り始め側の両面テープのはくり紙を20cmほどはがします。

 

2、壁紙が5cmほど飛び出るように仮止めし、曲がっていないかを確認して位置を決めます。
※曲がったりたるみがでたらゆっくりはがして、仮止め作業をもう一度行ってください。

 

5)貼り付け
位置が決まれば、はくり紙をさらにはがして、手で押さえながら、しわにならないように貼ります。これを繰り返します。

 

スイッチプレート部分はカッターで切り込みを入れて壁紙を切り取ります。

 

6)仕上げ
カッターと地ベラを使って余分な壁紙をカットします。両面テープが貼っている箇所を押さえローラーでしっかりと圧着させて完成です。

リビング壁のビフォーアフター

殺風景だった壁が温もりが感じられる壁になり、リビングの雰囲気がやわらかくなりました!
作業的には一人より二人で貼った方が、壁紙の位置合わせが楽になります!貼ってはがせる両面テープの粘着が弱いため、両面テープを多めに用意し、四辺の真ん中に何本か両面テープを貼ることをおすすめします!

Befor

After

Befor

After

 

※この記事は株式会社カインズとの共同PR企画です。

投稿 貼ってはがせる両面テープで壁紙を貼ってアクセントウォール(クロス)をつくろうmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
壁紙が汚くても我慢しなくてもいい!気が向いたら気軽に塗り替えを https://makit.jp/03519 Thu, 27 Oct 2022 05:33:21 +0000 https://makit.jp/?p=63996

部屋の壁はほとんどの方が最初のまま? 壁の色を変えたり壁紙を貼ったりしていますか?白い壁のままや元々の壁を掃除するだけで終わっていませんか? 日本においては、住んで30年間に壁紙のリフォームする方は20%程度というデータ […]

投稿 壁紙が汚くても我慢しなくてもいい!気が向いたら気軽に塗り替えをmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>

部屋の壁はほとんどの方が最初のまま?

壁の色を変えたり壁紙を貼ったりしていますか?白い壁のままや元々の壁を掃除するだけで終わっていませんか?

日本においては、住んで30年間に壁紙のリフォームする方は20%程度というデータがあります。ですので80%の方が一度も壁を触らないでそのまま住んでいると言えます。

なぜ壁を触らないのか?

おそらくですが「壁を自分で変えられる」ということを知らず、業者さんにやってもらわなければどうにもならないと思っているのが理由だと思います。

海外は壁の色を変える習慣がある

日本と海外の原状回復の考えに違いがあり、DIYが文化になっているために破損等は実費であっても日本の原状回復である「元に戻す」という考えがあまりありません。
住宅雑誌も多く、暮らしや住まいを当たり前に考える住宅意識の高さにも違いがあります。海外のホテルは壁などを修理する専門のペインターがいるぐらい壁の雰囲気は重要とされていて、内装は4か月に1回塗り替えられているといいます。

またカリフォルニアの寿司屋も年に2回ほど長期休暇前に塗り替えていたり、一般住宅でも1年に1回は塗り替えるという話もあります。
大掃除のような感覚で壁を塗るんですね。

壁の色で部屋のテイストを最大限に活かす

部屋のテイストには北欧やブルックリン、アジアンなどがたくさんあります。家具を買うときも部屋のテイストに合わせたり、インテリアのコーディネートすることがありますが、白い壁のままだと物足りない感がある場合はあります。壁をテイストに合わせた色に変えることで部屋の雰囲気が整い、オシャレさが上がります。
海外ではまさに家具やカーテンに合わせて壁の色を変えるのです。

白い壁は美しさを保つことも必要

白い壁が似合うテイストもたくさんありますので、色を変えることだけがおしゃれとは言えません。ただ、住み始めの頃はきれいな白い壁ですが、経年劣化で汚れやくすみが出てきます。黄ばみがあると部屋の雰囲気も若干暗くなりがちなので、白い壁こそメンテナンスは適度に必要です。

塗装であれば選べる色は無限

壁紙だと模様が主流のため、自分で貼るとなると模様合わせが大変です。さらに模様が合わないとかっこ悪いため、どうしても「とり」の関係でたくさんの壁紙が必要となりコストがかかります。
塗装だと特殊な塗り方をしない限り単色となりますが、色が豊富なので、部屋のインテリアを最大限に活かす色を選べます。

賃貸でも壁に塗装は可能

塗装下地用の貼ってはがせる壁紙が販売されているので、下地用の壁紙を併用すれば壁塗装ができます。
貼った壁紙の上から塗装?と思われるかもしれませんが、ドイツではメジャーな方法で、壁紙を張ってから何度も塗り替えて色を楽しみます。

壁の塗装は簡単

塗料と刷毛やローラーなどの塗装用具だけを準備し、マスカーなどの養生シートで養生をしたら塗るだけです。壁紙のように垂直を出したり、柄合わせなどの手間もないので簡単に塗れます。

壁塗装のメリット

・素人が塗ってもきれいになる
・色の違いで値段はほとんど変わらない
・カラーが豊富
・低コスト
・いつでも始められるしいつでも中断できる
・壁紙の上からも塗れる
・家族や友達と一緒に塗ると楽しい

まとめ

白い壁はとてもきれいですが、経年劣化でくすんだり汚れたりします。真っ白な壁紙を張り替えたり塗装することで部屋の明るさも変わります。せっかく壁リフォームするなら色を変えて雰囲気も変えてみるのもよいです!

 

※この記事は株式会社タカラ塗料との共同PR企画です。

投稿 壁紙が汚くても我慢しなくてもいい!気が向いたら気軽に塗り替えをmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
賃貸でも壁空間をおしゃれにしたい!「スタンドバー」と「カベッテ」でつくるDIYレシピ https://makit.jp/03525 Thu, 08 Sep 2022 03:29:45 +0000 https://makit.jp/?p=64237

「壁面を演出する」をコンセプトに作ったアイテム「カベッテ」 一筆書きのようなシンプルなデザインのDIYパーツ。自由に壁に収納を作ったり演出できる「カベッテ」パーツは棚受けからフックまでたくさんあります。   関 […]

投稿 賃貸でも壁空間をおしゃれにしたい!「スタンドバー」と「カベッテ」でつくるDIYレシピmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>

「壁面を演出する」をコンセプトに作ったアイテム「カベッテ」

一筆書きのようなシンプルなデザインのDIYパーツ。自由に壁に収納を作ったり演出できる「カベッテ」パーツは棚受けからフックまでたくさんあります。

 

関連記事

▶「賃貸でも自分の好きな空間をつくる壁インテリアDIY」記事

賃貸でも壁がつくれるアイテム「STAND BAR(スタンドバー)」

スタンドバーを使って1×4材を柱として壁に取り付けて、自由に壁を作ります。

「STAND BAR(スタンドバー)」取り付け説明

今回はスタンドバー4なので金具が4つ入っているセット商品です。

 

金具を付属のビスで取付けます。

 

角に4箇所取り付け。取り付け向きに注意してくださいね。

 

金具をセットすると突起物があるので

 

取り付けたい場所に、ぎゅうっと壁に押し当てると印がつくので

 

印に合わせて壁側の金具を取り付けます。
※合わせる場所は下の穴です。

 

付属の石膏ボードピンで3か所固定します。

 

すべての印に金具を取り付け

 

板を受けから引っ掛けるようにはめ込むと完成です!

自分だけの小さな空間壁レシピを紹介

キッチンに癒しのカフェコーナー

毎日飲むコーヒーは出したままにしたい。カフェグッズはおしゃれなので出しっぱなしでもかっこよく決まります!

 

●準備するもの
・STAND BAR(スタンドバー)4
・ギザギザ壁支柱(400mm)×2本
・ギザギザ棚受け(一枚用)×2つ
・ギザギザ棚受け(二枚用)×2つ
・ハンガー(300mm)
(木材)
・パイン集成材ラジアタ(18×450×450mm)

 

カットなし、無塗装でそのまま壁に取り付けました。

 

お気に入りのコーヒー豆やカップを置きたくなりますね!

アイワ金属 STAND BAR4(スタンドバー) 4組入 AP-3027A
アイワ金属

和気産業 Kabette(カベッテ) ギザギザ棚支柱

和気産業 Kabette(カベッテ) ギザギザ棚受

和気産業 Kabette(カベッテ) J型フック

玄関のデッドスペースにディスプレイ収納

シューズボックス上の空きスペースに自由に棚やフックを取り付ける壁をつくることでシューズボックス上はスッキリして掃除もしやすくなります。

準備するもの
・STAND BAR(スタンドバー)4
・ギザギザ壁支柱(400mm)×2本
・ギザギザ棚受け(二枚用)×2つ
・J型フック
(木材)
・杉1×4材(700mm)×6枚
・杉1×4材(300mm)×2枚※棚板用
・杉1×4材(530mm)×2枚※支柱用
・ビス(30mm~35mm)×12本

 

カット後にワトコオイル(ダークウォルナット)で塗装しました。
支柱は隠れるため無塗装です。

 

支柱に2つずつ金具を取り付けます。

 

取り付けたい場所に印をつけます。
※水平を取り。マスキングテープで水平のラインを引いてから印をつけることをおすすめします。

 

板を順番に取り付けます。ビス(30mm~35mm)を使用します。

 

カベッテを取り付けて、棚板もつけます。

 

完成です!

 

芳香剤やグリーンを飾ったり、折りたたみ傘も掛けられます。玄関が華やかに変身しますね!

アイワ金属 STAND BAR4(スタンドバー) 4組入 AP-3027A
アイワ金属

和気産業 Kabette(カベッテ) ギザギザ棚支柱

和気産業 Kabette(カベッテ) ギザギザ棚受

和気産業 Kabette(カベッテ) ハンガー

和気産業 Kabette(カベッテ) S字フック

リビング片隅に美しく飾るアクサセリー

絡まったり片方がなくなったりするアクセサリーは飾って収納がおすすめ。鏡も一緒につけるとアクセサリー選びも困りません!

準備するもの
・STAND BAR(スタンドバー)4
・アクセサリーBAR(ピアス・イヤリング)
・アクセサリーBAR(ネックレス)
・お好みのミラー
(木材)
・パイン集成材ラジアタ(18×300×600mm)

 

今回はアクセサリー金具を目立たせるためにターナー色彩のミルクペイント(ディキシーブルー)を塗装。

 

乾燥後に金具を4箇所取り付けます。

 

カベッテのアクセサリーBARとミラーを取り付けます。

 

完成です!

 

ピアスやネックレスを飾ります。

 

収納かつおしゃれにディスプレイ。日常の生活も少し楽になりますね!

アイワ金属 STAND BAR4(スタンドバー) 4組入 AP-3027A
アイワ金属

和気産業 Kabette(カベッテ) アクセサリBARピアス・イヤリング

和気産業 Kabette(カベッテ) アクセサリBARネックレス

 

※この記事は株式会社和気産業株式会社との共同PR企画です。

投稿 賃貸でも壁空間をおしゃれにしたい!「スタンドバー」と「カベッテ」でつくるDIYレシピmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
パイプカッターで簡単にカット!真鍮パイプのプラントハンガー作り方 https://makit.jp/03516 Mon, 27 Jun 2022 00:49:36 +0000 https://makit.jp/?p=63860

ヒンメリ風プラントハンガー プラントハンガーの魅力 インテリアショップや雑貨やなどで見かけることのあるヒンメリ風プラントハンガー。形がシンプルながらも吊られている姿が美しく人気があるアイテムです。中にエアプランツや小さな […]

投稿 パイプカッターで簡単にカット!真鍮パイプのプラントハンガー作り方makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>

ヒンメリ風プラントハンガー

プラントハンガーの魅力

インテリアショップや雑貨やなどで見かけることのあるヒンメリ風プラントハンガー。形がシンプルながらも吊られている姿が美しく人気があるアイテムです。中にエアプランツや小さな植物を入れることで、幾何学形態の中に植物が浮かんでいるという不思議な見た目が魅力的ですね。

色々な形やサイズ

ヒンメリモビールにはさまざまな形があります。パーツの長さや数を変えることで簡単に好みの形に調整することができます。

どんな素材でも?

元々は麦わらに糸を通して作られていたヒンメリですが、最近ではハサミでも簡単に切れるストローなどでも作ることができるため、ちょっとしたDIYとしても楽しむことができ、筒状の素材を切ることができれば誰でも楽しむことができるアイテムです。

パイプカッターで金属パイプのカット

とはいえやはりおしゃれなインテリアアイテムとして作りたいなら、強度もあって見た目も綺麗な真鍮パイプを使って作ってみたいモノです。パイプカッターを使えば、なかなか切ることが難しい金属パイプでも、手軽に美しくカットをすることができます。

パイプカッターの特徴

簡単に切れる

パイプカッターは名前の通りパイプ状の素材を切ることに特化した工具です。少しずつ挟んだパイプを締め付けながら、ぐるぐると本体を回すだけで簡単に美カットすることができるため、プロからビギナーまで誰にでもおすすめの工具です。

安全で静かな手動工具

金属をカットするとなると、電動工具のグラインダーや金工用の鋸をイメージするのではないでしょうか。そういった工具は火花が散ったり、大きな音や振動がおこるため、マンションなどの自宅ではちょっとハードルが高い…という方もいます。パイプカッターは手動工具なので、音もほとんどなく、怪我の心配もない安全な工具なので使いやすいですね。

綺麗な切断面

パイプカッターの切断面はのこぎりなどのカットに比べるととても綺麗な切断面で、切断後は少しのバリを落とせばすぐに使うことができます。
また、パイプカッターは切屑もほとんど出ず、作業場を汚すこともほとんどありません。

詳しいパイプカッターの使い方はコチラ!

キレイに切断!塩ビパイプや金属も切れるパイプカッターの使い方。

パイプカッターで真鍮プラントハンガーを作ってみよう!

今回はエアプランツや小型の植木を入れられるように6角形のタイプをDIYしてみます。

準備するモノ

真鍮パイプ(4mm)

針金

定規

先の細いペンチ

真鍮パイプのカット

パイプカッターを使用して、プラントハンガーの元となる真鍮パイプのカットをします。
今回は「14cm」「7cm」「5cm」をそれぞれ6本ずつ用意します。この長さは自分の作りたいプラントハンガーのサイズや形によって自由に変えることができます。

印をつける

定規で測った位置に印をつけます。

パイプカッターでカット

パイプカッターで印をつけた位置を少しずつ締め付けながらカットしていきます。

カット完了!から組立へ

ひし形を3つ作る

14cmと7cmを使ってひし形を3つ繋げたものを作ります。

5cmパーツで形を膨らます

平面的な先ほどの3つのひし形を5cmカットしたパイプを間に結びつけながら膨らましつつ形を安定させていきます。

ワイヤーで最下部をまとめる

7cmのパイプの1つに紐ーを通し、一番下の尖る部分をまとめるように留めます。

完成!

お気に入りに植物を入れて吊るせば完成!テグスを使えば吊っている紐が目立ちにくく、宙に浮いているように見えますね。

手軽におしゃれなプラントハンガー

いかがでしたか?パイプカッターを使えば金属パイプも簡単綺麗にカットすることができるので、プラントハンガーも好きな形や大きさに手軽に作ることができます。パイプカッターのサイズを変えればもっと太い金属パイプのカットもできるので、色々なDIYに活用することもできます。1つあると意外に便利なパイプカッター。使い方の練習がてらプラントハンガーを作ってみるのも楽しくておすすめです。

” target=”_blank”>藤原産業株式会社

投稿 パイプカッターで簡単にカット!真鍮パイプのプラントハンガー作り方makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
傘が壊れたら新しいのを買う? https://makit.jp/03515 Fri, 27 May 2022 07:39:41 +0000 https://makit.jp/?p=63816

SDGsの11~15あたり 先日、ビニール傘がこんな事になってしまいました。 とっさに、これはみっともないので早く新しいのを買いにいかなくては…と思ったのですが、その自分自身の思考にかすかな違和感が…。   「 […]

投稿 傘が壊れたら新しいのを買う?makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>

SDGsの11~15あたり

先日、ビニール傘がこんな事になってしまいました。
とっさに、これはみっともないので早く新しいのを買いにいかなくては…と思ったのですが、その自分自身の思考にかすかな違和感が…。

 

「これって日々、レジ袋は要りませんと言っている自分の言動と間逆の事をしているのではないだろうか?!」

 

そうです。傘を捨てたその後の事が頭をよぎったのです。えらいものですねこんな末端の私でさえ地球のゴミ問題について考えるようになるなんて。やはりメディアの力って偉大ですね!
という事で修理する事にしました。

あなたも傘職人

傘はいろいろなパーツで出来ています。下図に破損しやすい部分の名称をピックアップしました。

 

今回の私の事例は、親骨を支える受骨の先端にあるダボ(間接の部分)が、親骨から外れてしまったというものです。

 

たぶん接着剤でくっつけても強度的にダメだと思います。こことここを何かでくくり付けると良さそうです。

 

ところで傘って、さしたり畳んだりするし、雨に濡れるものだし、接着剤とかテープでくっつけるだけではすぐにまた壊れそうな気がしますよね。

おすすめの商品 “あなたも傘職人” をご紹介。
傘のさまざまな壊れ方を想定して「ここを押さえながらここをホールド出来たら!」という思いをそのまま形にした修理パーツ達、それが “あなたも傘職人” なんです。

 

ダボ(間接のところ)の部品自体が割れ、破損している場合はだいたい“間接爪” というパーツがあってそれを使います。

 

しかし今回の場合は間接のパーツそのものは壊れていませんので、この “四ツ爪” という固定パーツを使います。

 

これを使ってこの関節パーツを親骨にガッチリ固定しようと思います。

実践

始めにラジオペンチとクリップを用意します。その他心配な方は手袋とかもあったほうがいいかもしれません。それと傘がブヮッって開いて目を突いたりしない様に十分気を付ける様にして下さいね。

 

では先ず傘をダブルクリップで半開きの状態にします。傘が開ききって張っていると作業がし辛いからです。

 

次に親骨に “四ツ爪” を被せます。

 

そして “四ツ爪” を “受骨の間接部分の両端“ と “親骨“ を一緒に咥えられる位置に宛がって

 

爪を順番に1つずつ折り曲げていきます。

 

この時、爪を一挙動で曲げない様にするのがコツです。

 

すべての爪を曲げ終えたら完成です。

 

いかがでしたでしょうか。もう天寿を全うするくらい壊れてしまった傘ならいざ知らず、今回のようにまだまだ直せば使えるものを捨てると捨てないでは何百倍のマテリアル差になると思いませんか?

 

壊れたら直して使う。当たり前のことですが今の時代その言葉には、ちゃんとしていて格好が良いニュアンスも感じられると思いませんか。最近は専門家に修繕を頼まなくても自分自身で行える便利なツールやパーツがたくさん売られています。まだまだ使えるものはDIYでサクッと修理してしまいましょう!
“あなたも傘職人” には他にもいろいろなパーツがあります。また、私の傘が壊れたらその都度ご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

投稿 傘が壊れたら新しいのを買う?makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
ソファのズレ防止!しっかり安定のすべり止め!ソファーのすべり止めシリコンシート! https://makit.jp/03513 Wed, 18 May 2022 06:12:30 +0000 https://makit.jp/?p=63775

すべるソファはキケン・・・   皆さん!ソファに腰掛けたり・立ち上がったり・もたれかかったりした時にソファが後ろにずれてバランスを崩してイライラしたり、倒れてケガをしたりしたことってありませんか? そんな時にお […]

投稿 ソファのズレ防止!しっかり安定のすべり止め!ソファーのすべり止めシリコンシート!makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>

すべるソファはキケン・・・

 

皆さん!ソファに腰掛けたり・立ち上がったり・もたれかかったりした時にソファが後ろにずれてバランスを崩してイライラしたり、倒れてケガをしたりしたことってありませんか?
そんな時にお役に立つアイテムがあります!それがこのソファのすべり止めシリコンシートです!

おすすめするポイント!

 

シリコンゴム製なのでグリップ力があり、色移りしません。
粘着素材を使わないので経年劣化でベタついたりしません。
透明素材なので景観も損ないません。
水洗いができるので、いつでも簡単清潔に保てます。

 

フリーサイズを使用すれば脚の形状に合わせて簡単にハサミでカット加工できます。
※脚のないソファーにもフリーサイズを使用すればズレ防止は可能です。

どうやって使うの?

使い方はとっても簡単!床と脚の裏面の汚れを取り除いてから、シートを床に敷き、上に家具を載せます!脚の全面がシートに載せるのがポイントです。取り付け、メンテナンスも非常に簡単なのでこの機会にソファーのズレにお困りの方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
簡単快適なソファーライフを楽しみましょう!

最後に注意点

ひとり用ソファーやスツール、オットマンなど比較的軽い家具で底面にフェルトがついている場合は動く場合があります。
(本製品は3人掛け程度のサイズの使用を想定しています。)

 

動く場合はフェルトを外していただくか、平置きゴム、キャスターカップをシートと脚の間に置くことで、滑り止め効果を高めることができます。

「ソファーのすべり止めシリコンシート」の動画

和気産業 ソファーすべり止め 45mm 丸 半透明
WAKI
和気産業 ソファーすべり止め 60mm 丸 半透明
WAKI
和気産業 ソファーすべり止め 50mm 角 半透明
WAKI
和気産業 ソファーすべり止め 65mm 角 半透明
WAKI
和気産業 ソファーすべり止め 125mm フリー 半透明
WAKI

投稿 ソファのズレ防止!しっかり安定のすべり止め!ソファーのすべり止めシリコンシート!makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
「カモ井×kumimoku」のコラボ商品!マスキングテープのように簡単に貼れてはがせる壁紙シートで賃貸の壁をイメージチェンジ https://makit.jp/03507 Wed, 27 Apr 2022 02:36:01 +0000 https://makit.jp/?p=63538

「KAMOI×Kumimoku」のコラボ商品 おしゃれなマスキングテープ「mt」を豊富に取り扱っている『KAMOI』とホームセンター「カインズ」ブランドの『kumimoku』のコラボレーションDIYシート(壁用)です。 […]

投稿 「カモ井×kumimoku」のコラボ商品!マスキングテープのように簡単に貼れてはがせる壁紙シートで賃貸の壁をイメージチェンジmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>

「KAMOI×Kumimoku」のコラボ商品

おしゃれなマスキングテープ「mt」を豊富に取り扱っている『KAMOI』とホームセンター「カインズ」ブランドの『kumimoku』のコラボレーションDIYシート(壁用)です。

賃貸壁におすすめのDIYシート壁用の特徴

マスキングテープのように貼ってはがせる

原状回復が必要な賃貸はもちろん、戸建てや分譲でも壁紙を元に戻したいと思っている方が多いので、壁紙を貼ってもはがせるタイプの壁紙は嬉しい。壁紙の柄に飽きたり、部屋の模様替えに合わせて壁紙を変えたりして楽しめるのもいいですね。

壁紙の裏紙がないのでそのまま貼れる

貼ってはがせる壁紙タイプでも粘着部分の裏紙をはがしながら貼っていくと、貼りながら裏紙(はくり紙)をはがしての繰り返し作業の手間があったり、貼った後には裏紙(はくり紙)ゴミが出ますが、DIYシートはマスキングテープのようにそのまま貼ってカットするだけなのでラクチンです。

貼りやすいサイズ

一般的な壁紙の幅は壁の施工ピッチに合わせた910mmが多いですが、DIYシート壁用は半分の約460mmです。両手いっぱい広げる必要がないので腕が疲れにくく、空気も入りにくくなるので初めての方でも貼りやすいです。長さも2.5mのため、一般の住宅であれば1本で天井から床まで貼れます。

柄は14種類と豊富

DIYシート壁用の貼り方

準備するもの

・DIYシート壁用(今回は2本)
・カッター
・おさえヘラ等

拭き掃除

ホコリや、油汚れなどは十分に拭き取ります。

貼り付け

シートを3〜5cmはがし、貼る位置にシートを合わせ少しずつはがしながら、

 

柔らかい布で両側へ空気を押し出して貼り付けます。
※先にシートを一気にはがしてしまうと貼りにくくなります。

 

ずれてしまった際や空気が入ってしまった場合は、少しずつはがしながら貼り直してください。

 

余分なシートは柄つきカット定規等をあてて、カッターナイフで切りとります。

 

2本目も1本目と同じように突き合わせて貼ります。柄が合うところから貼り始めてくださいね。

 

【コンセントスイッチがある壁】
上カバーと土台カバーを取り外し、シートにバツの切り込みを入れてからコンセントに合わせてカットします。

 

最後に、全体を(おさえヘラ等)で均一に押さえたら完成です。強く押さえすぎるとシートに傷がつくことがありますので、注意してくださいね。

DIYシート壁用のビフォーアフター

壁紙シートはレトロブックです。奥行きがある壁に貼ったので隠れ本棚みたいにおしゃれになりました!

 

同じように壁の一部にペイントウッド柄も貼ってました。

 

くぼんでいる棚にもアクセントとして貼るのもおすすめです!

DIYシート壁用の貼れる面と貼れない面

貼れる面:平らな面
貼れない面:ザラザラした面、凹凸のある面、紙素材の面、床面、塗装面、布製品、屋外、風呂場、天井、土壁

 

※この記事は株式会社カインズとの共同PR企画です。

投稿 「カモ井×kumimoku」のコラボ商品!マスキングテープのように簡単に貼れてはがせる壁紙シートで賃貸の壁をイメージチェンジmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
アクリル塗装の擦れキズを防止!プロテクトトップコートの効果は!? https://makit.jp/03508 Wed, 27 Apr 2022 02:34:54 +0000 https://makit.jp/?p=63606

困っていませんか?アクリル塗料の擦り傷 ミルクペイントなどの一般的なアクリル塗料は、豊富なカラーから好きな色を選ぶことができ、手軽に塗装をすることができる優れた塗料です。 しかし、アクリル塗料の表面は摩擦などに弱く、モノ […]

投稿 アクリル塗装の擦れキズを防止!プロテクトトップコートの効果は!?makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>

困っていませんか?アクリル塗料の擦り傷

ミルクペイントなどの一般的なアクリル塗料は、豊富なカラーから好きな色を選ぶことができ、手軽に塗装をすることができる優れた塗料です。

しかし、アクリル塗料の表面は摩擦などに弱く、モノを置いたり、爪で引っ掻いてしまったり、食器などを置くテーブル天板では白い擦り傷が入ってしまうことがあります。

白い擦り傷は同じ色を上から塗ることで隠すことはできますが、せっかく丁寧に塗った塗料を頻繁にメンテナンスで塗り替えるのは手間とコストがかかってしまいますね。

ラストオリウムのプロテクトトップコートで解決!

「チョークド・ウルトラマットペイント」「チョークド・プロテクトトップコート」は、世界各国のプロの業者からDIYユーザーまで高い評価と製品シェアを誇っている「ラストオリウム」の商品です。ペイント塗膜の耐久性を更に向上させることができるのが上塗り用のクリアトップコートです。

プロテクトトップコートの特徴

擦り傷が入りにくい

プロテクトトップコートは塗膜強度、耐摩耗性を大幅に向上させることができますので、水性アクリル塗料の上から塗装をすることで、普段使いする上でのキズや汚れを防ぐことができます。

トップコートをした板としていない板の円の中を240番のサンドペーパーで10往復程度やすりがけ比較をしてみました。

左がトップコートあり、右がトップコートなし

トップコートをしている方は強固な塗膜により、ほとんど白い擦り傷が目立たず、表面がガードされていることがわかります。
また、撥水性、防汚性もアップするので、日常生活での使用がしやすくなります。

ナチュラルなマット仕上がり

プロテクトトップコートは乾燥後ツヤのないマットな仕上がりになります。ミルクペイントなどのマットな仕上がりのアクリル塗料の上から塗れば、元の塗料の風合いを大きく変えることなく仕上げることができます。

<左がトップコート後、右がトップコートなし>

撥水性や防汚性を上げるために、塗装していない木材に塗装をすることもできます。

・ホームセンターで一般的なSPF材

左(無塗装)、右(塗装後)

・オイルフィニッシュなどで色が変わりやすいスギ材も、ほとんど色が変わりません。

左(無塗装)、右(塗装後)

優しい触り心地になる

研磨が十分でない木材にアクリル塗料を塗装すると、木材によってはザラザラな仕上がりになってしまった。という経験のある方もいるのではないでしょうか。少しザラついている塗装面にもトップコートを塗装すれば、ザラつきが落ち着き、マットで優しい触り心地になります。

擦り傷を隠蔽できる

すでに擦り傷がついてしまっている部分にも、トップコートを上から塗ることである程度消すことができます。同じ色で隠蔽してからトップコートを塗ればベストですが、どうしても同じ色がない!という時はやってみるのもいいかもしれませんね。

道具を水洗いできる

プロテクトトップコートは強固な塗膜を作ってくれますが、乾燥前は水性の塗料です。塗装に使ったカップや刷毛などは水道水の水で洗い流すことができるので、うすめ液などを買う必要がなく簡単に家庭で使用することができる塗料です。トップコートの塗料は希釈しなくても使用することができますが、乾くスピードが極端に早い環境なら、6%程度の水で薄めることで乾燥時間を遅らせて作業性を上げることもできます。

トップコートの塗り方

必要な道具

・ラストオリウムプロテクトトップコート

・水性塗料用刷毛

・塗料カップ

・攪拌棒

・手袋

・サンドペーパー(240番程度)

・きれいなウエス

塗料をよく混ぜる

中を見ると白色の塗料ですが、完全に乾燥すると艶なしの透明になります。

プロテクトトップコートは少しトロッとした粘度の塗料です。よく攪拌することで成分の偏りなく均一に塗装面の保護をすることができます。塗料缶を開けたら棒などを使って底の方からよくかき混ぜましょう。(缶を逆さに向けて振って混ぜないようにしましょう)

カップに移す

塗料をよく混ぜたら塗料カップに移して使用しましょう。塗料缶にそのまま刷毛を入れてしまうと、長期補完する際に埃やゴミ、木くず、水分などが原因で塗料が腐りやすくなってしまいます。一度に全て使い切ってしまう場合は大丈夫ですが、もし余りそうな場合は必ず塗料カップに移しましょう。

塗装面を整える

きれいなウエスを使って塗装する面の汚れを落としておきましょう。アクリル塗料の塗装面はある程度の耐水性はあるので、よく絞ったウエスで軽く拭き取ることも可能です。

細かなクズやホコリがある場合はブラシなどで払いましょう。

無塗装の面にトップコートを直接塗装する場合は、240番程度のサンドペーパーで表面のザラつきやバリ、傷などを落として、塗装面を整えておきましょう。

刷毛をおろす

新しい刷毛を使う場合は、すぐに塗料につけるのではなく、指でよく刷毛を揉んで抜けやすい毛を落としておきましょう。

塗装途中に毛が抜けると、塗料の中に埋まってしまい取る必要が出てきます。取り忘れて乾いてしまうとキレイに取ることはできなくなってしまうため、塗りながら抜け毛がないかも注意しましょう。

全体に薄く塗る

トップコートは一度塗りでも十分な効果があります。全体に均一に薄く塗ることを意識して刷毛で塗りましょう。一度に分厚く塗ってしまうとムラになったり、仕上がりが悪くなったり、塗膜の密着力が下がったりします。分厚い塗膜を作りたい場合は、1回30分の乾燥時間を目処に3回まで塗り重ねることができます。

広い面を塗る際はローラーでの塗装をしたくなりますが、トップコートは粘度が高く、ローラーでの塗装は不向きなので、刷毛を使って塗装をしましょう。

乾燥させる

塗装が完了したらホコリなどの少ない部屋で乾燥をさせます。30分で重ね塗りが可能。1時間で軽く触ったり移動させることができ、2―4時間程度で完全乾燥し、本来の耐久性、密着性となります。(作業環境により前後するため余裕があれば一晩置くといいです)

家具を長く使うための保護におすすめ!

いかがでしたか?プロテクトトップコートを塗布することで、アクリル塗料の弱点だった摩擦を克服することができました。テーブルトップ、棚板、天板、椅子の座面などなど、ものを置いたり、よく触る場所を保護することで、自分で塗装した面をキレイに長く使い続けることができます。気になる場所がある方、これから塗装する予定だったという方はぜひプロテクトトップコートでキズや汚れ知らずの仕上げにチャレンジしてみましょう。

ラストオリウムペイントの動画

「チョークド ウルトラマットペイント」と「プロテクトトップコート」の動画がこちら

 

※この記事は株式会社ホームボディとの共同PR企画です。

投稿 アクリル塗装の擦れキズを防止!プロテクトトップコートの効果は!?makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
ストローでつくったヒンメリをメタリック塗装してかっこよく仕上げる方法 https://makit.jp/03504 Tue, 29 Mar 2022 09:36:23 +0000 https://makit.jp/?p=63451

ヒンメリとは フィンランドの伝統的なヨウルの装飾品です。多面体をつくったものを繋ぎ合わせて吊るす。別名「光のモビール」とも言われています。 ストローヒンメリのつくり方 今回はストローでヒンメリをつくり、真鍮パイプのような […]

投稿 ストローでつくったヒンメリをメタリック塗装してかっこよく仕上げる方法makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>

ヒンメリとは

フィンランドの伝統的なヨウルの装飾品です。多面体をつくったものを繋ぎ合わせて吊るす。別名「光のモビール」とも言われています。

ストローヒンメリのつくり方

今回はストローでヒンメリをつくり、真鍮パイプのようなメタリック塗装をしてみました。

準備物

・ストロー(長8本、短4本)
・麻紐(細め)
・塗料(タカラ塗料のコッパー)
・刷毛(絵の具筆ぐらい細い方が塗りやすい)

 

長、短、長の順番にストローを麻紐に通し三角をつくり、かた結びをします。先端の麻紐はディスプレイで吊るすぐらいの長さ分を残します。

 

次に長、短を通し三角をつくるように結ぶ。

 

次に長、長を通し

 

逆三角を作って結ぶ。

 

次に短、長を通して

 

隣に三角をつくり結ぶ。

 

次に長を通し、端同士の短と一緒に結ぶ。

 

短を通して結び、最後に長を通して一番上で結ぶ。

 

ストローヒンメリが完成。

ストローのヒンメリにメタリック塗装

形を整えたらメタリック塗装をします。

 

普段から触るものではないので下地なしでそのまま塗装できます。

 

真鍮パイプでつくったようなヒンメリが完成です!

発色がきれいなおすすめのメタリック塗料

ヒンメリに塗装した色は銅のような美しい輝きがでる「コッパー」ですが、ゴールド系もあるのでおすすめのメタリック塗料4色を小物に塗装してみました。

メタリック塗装した小物

プラスチック製品やガラス製品です。

 

木材はそのまま塗装できますが、プラスチックやガラスなどの素材は塗料がひっつきにくく、塗膜が簡単に剥がれてしまいます。下地の非鉄バインダーαを塗装することで塗料が良くひっつき剥がれにくくなります。

 

塗装しない箇所にはマスキングテープで養生します。

 

非鉄バインダーαは塗ると半透明のグリーンカラー色がつくので、塗りムラや塗り残しを防ぐことができます。

 

非鉄バインダーαはキャップと刷毛が一体になっていて、すぐに下地塗装ができるのが便利です!

メタリック塗料4色の紹介

Copper/コッパー

発色の良い鮮やかな美しい銅色。ストローのヒンメリに塗装したカラーです。

タカラ塗料 水性塗料 ゴールド・メタリックシリーズ  Copper/コッパー

Brass/ブラス

真鍮のようなシックで控えめな輝き。とっても上品な仕上がりになります。

タカラ塗料 水性塗料 ゴールド・メタリックシリーズ Brass/ブラス(真鍮色)
TAKARATORYO

Gold/ゴールド

パール塗料 パールゴールドの眩い輝き。キラキラと光ります。

タカラ塗料 水性塗料 ゴールド・メタリックシリーズ Gold/ゴールド
TAKARATORYO

Antique Gold/アンティークゴールド

アンティークな色味に落ち着いた輝き。屋外用品でも塗装可能です。

タカラ塗料 水性塗料 ゴールド・メタリックシリーズ  AntiqueGold/アンティークゴールド
TAKARATORYO

メタリック塗料の詳細

木部、外壁、内壁、建具などに塗装できます。水性アクリル塗料なので、ほとんど匂いが無く、安心してお使いいただけます。

 

【用途】
木工作品の仕上げ、屋内外のサイン、サッシ、建具等

 

【特徴】
・内外装建築用として使われます。
・水で薄めて使えます。
・乾燥後は水にも強く、溶けません。
・退色しにくいパールがふんだんに入った、高級感のある仕上がりです。

 

【うすめ率:水】

・刷毛・ローラー塗りの場合:0〜5%
・エアスプレーの場合:10〜15%

 

【乾燥時間】
・指触乾燥時間(触って指につかなくなるまでの時間):30分
・硬化時間:2時間

 

※この記事は株式会社タカラ塗料との共同PR企画です。

投稿 ストローでつくったヒンメリをメタリック塗装してかっこよく仕上げる方法makit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>
賃貸でも自分の好きな空間をつくる壁インテリアDIY https://makit.jp/03499 Fri, 04 Mar 2022 05:53:47 +0000 https://makit.jp/?p=63176

壁インテリアのためにデザインされた「カベッテ」 一筆書きから生まれたデザインは細い棒状の金属(線材)でシンプルながらもかっこいいデザインのDIYパーツです。カラーは白と黒と真鍮があります。たくさんあるパーツの中で今回使用 […]

投稿 賃貸でも自分の好きな空間をつくる壁インテリアDIYmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>

壁インテリアのためにデザインされた「カベッテ」

一筆書きから生まれたデザインは細い棒状の金属(線材)でシンプルながらもかっこいいデザインのDIYパーツです。カラーは白と黒と真鍮があります。たくさんあるパーツの中で今回使用した「カベッテ」パーツは5つ。

ギザギザ棚支柱

波がうっているような斬新なデザインですが、棚受けが簡単に引っかけて取り付けられるように考えられている支柱です。サイズは400、600、900mmがあります。

ギザギザ棚受

ギザギザ棚井支柱に取り付ける棚受けです。上と下で左右別の方向から引っ掛けて取り付ける仕様なので簡単に棚受けが取り付けられて場所変えもらくらく。ワンバイフォーサイズ設定で1枚用、2枚用、3枚用の奥行サイズがあります。

ハンギングフック

グリーンを吊るすハンギング用のフックですが、フックの長さが長いので今回はヘッドフォンを掛けました!

リュックフック

これはとても便利です。リュックのデザインによっては引っ掛ける輪っかがついていないタイプもあるので、背負っているように収納できるフックは嬉しいです。リュックの形も崩れにくいのでおすすめです。

BOOKフック

意外と置き場所に困る雑誌ですが、マガジンラックを床に置いておくと掃除の邪魔にもなるので壁に引っ掛けて収納できるフックは必須アイテムですね!

 

雑誌3冊分ぐらい収納できます!

壁一面で表す自分だけインテリア空間のつくりかた

まず壁をつくるための材料と木材を準備します。

好みの合板で壁がつくれる「デュライク」

・棚パネル(909mm/4枚用)2つ
・棚パネル固定金具(1×4材4枚用)1セット

壁となる背板と棚板用の木材

・12mm厚のOSB板(910×1820mm)1枚
・1×4材(910mm)4枚 ※壁につける用の棚板
・1×4材(400mm)3枚 ※ギザギザ棚受け用の棚板

壁をつくる

OSB板に棚パネルを取り付けます。

 

棚パネル固定金具を取り付けて棚板をつくります。

 

あっというまに壁ができました!

 

【デュライクの詳しい取り付け方はこちら】
https://makit.jp/03440

「カベッテ」パーツを取り付ける

壁ができたので、好きなパーツを好きな箇所に取り付けていくだけです!

ギザギザ壁支柱

サイズ(400mm/600mm/900mm)、カラー(ホワイト、ブラック、真鍮)

和気産業 Kabette(カベッテ) ギザギザ棚支柱

ギザギザ棚受け

サイズ(一枚用/二枚用/三枚用)、カラー(ホワイト、ブラック、真鍮)

和気産業 Kabette(カベッテ) ギザギザ棚受

ハンギングフック

カラー(ホワイト、ブラック、真鍮)

和気産業 Kabette(カベッテ) ハンギングフック

リュックフック

カラー(ホワイト、ブラック、真鍮)

和気産業 Kabette(カベッテ) リュックフック

BOOKフック

カラー(ホワイト、ブラック、真鍮)

和気産業 Kabette(カベッテ) BOOKフック

壁インテリアの完成

一人でも短時間でできました!

 
上記で紹介したパーツ以外にもあります!

シェルフ

サイズ(一枚用/二枚用/三枚用)、カラー(ホワイト、ブラック、真鍮)

J型フック

カラー(ホワイト、ブラック、真鍮)

和気産業 Kabette(カベッテ) J型フック

ハンガー

サイズ(300mm/600mm)、カラー(ホワイト、ブラック、真鍮)

和気産業 Kabette(カベッテ) ハンガー

S字フック

サイズ(55mm/80mm/100mm/150mm/200mm/300mm)、カラー(ホワイト、ブラック、真鍮)

和気産業 Kabette(カベッテ) S字フック

アクセサリBARピアス・イヤリング

カラー(ホワイト、ブラック、真鍮)

和気産業 Kabette(カベッテ) アクセサリBARピアス・イヤリング

アクセサリBARネックレス

カラー(ホワイト、ブラック、真鍮)

和気産業 Kabette(カベッテ) アクセサリBARネックレス

おうちライフをもっと楽しくする壁インテリア空間

壁に直接ビスを打ち込むことはないので賃貸でも壁インテリアができます。壁に使った合板も種類を変えたり、塗装したり、形やサイズを変えたりと自分好みの収納壁が形になり、そこに飾る好きなもので囲まれる幸せスペースが作れます。おうちライフがもっと楽しくなる空間にワクワクします!

 

※この記事は和気産業株式会社との共同PR企画です。

投稿 賃貸でも自分の好きな空間をつくる壁インテリアDIYmakit(メキット)by DIY FACTORY に最初に表示されました。

]]>