LIFESTYLE

ライフスタイル

  • TOP
  • LIFESTYLE
ラブリコやディアウォールに必要な2×4材ってどうやって買うの?
MORE

ラブリコやディアウォールに必要な2×4材ってどうやって買うの?

賃貸でもDIYを楽しめると話題のラブリコやディアウォール。でも、柱となる2×4材という木材が必要なのですが、どこでどうやって手に入れ...

2017年03月30日

珪藻土とは?珪藻土壁の特徴・効果・塗り方をご紹介!
MORE

珪藻土とは?珪藻土壁の特徴・効果・塗り方をご紹介!

いまやバスマットとしても大人気の珪藻土。表面についた水分も一瞬でなくなる驚異の吸水力をもった珪藻土ですが、そもそもどういったものなの...

2017年03月15日

木にバリやササクレが出たときの対処法
MORE

木にバリやササクレが出たときの対処法

やわらかい木材にネジを締めると、ささくれ立つことありますよね。そのままぺりっとめくってしまいたくなりますが、仕上がりが汚くなってしま...

2017年03月13日

穴あけに失敗したら。誰でも簡単にできる対処法
MORE

穴あけに失敗したら。誰でも簡単にできる対処法

DIYで家具などを作ろうと思った時、墨付けを失敗していらない場所に穴をあけてしまったことありませんか?今回はそんなときに誰でも簡単に...

2017年02月28日

どの壁紙が貼りやすいのか試してみました。
MORE

どの壁紙が貼りやすいのか試してみました。

壁紙っていろんな種類があって、結局どれが一番貼りやすいのかよく分からないですよね。ということで、初心者でも貼りやすいと言われている「...

2017年02月11日

壁紙ってどうやって貼るの?DIYでよく使われる3種の貼り方を解説!
MORE

壁紙ってどうやって貼るの?DIYでよく使われる3種の貼り方を解説!

壁紙は、のりが塗られているものや自分で塗るもの、シールタイプや水でぬらす再粘着など様々な種類があります。今回はDIYでよく使う、生の...

2017年02月10日

ブライワックス×ウッドダイ、重ね塗りのおすすめ色見本
MORE

ブライワックス×ウッドダイ、重ね塗りのおすすめ色見本

自分の作ったDIY作品はキレイに仕上げたいものですよね。完成品の印象を大きく左右するのが仕上げの塗装ですが、ワックスやステインなどは...

2017年02月09日

DIYのおすすめアイテム! 電動ドライバー、サンダー、ジグソーの基本
MORE

DIYのおすすめアイテム! 電動ドライバー、サンダー、ジグソーの基本

DIYに必須の電動ドライバー、サンダー、ジグソーの三大電動工具。電動ドライバーは大きく分けて2種類あり、サンダーやジグソーも用途に応...

2017年01月23日

さしがねを使った墨付けの方法!木工DIYの必須テクニックを紹介。
MORE
時間

さしがねを使った墨付けの方法!木工DIYの必須テクニックを紹介。

DIYするにはいつでも付いて回る墨付け。ほとんどはさしがねを使って、墨付けしますが、いつでも同じ材、条件で墨付けできるわけではありま...

2017年01月19日

赤ちゃんも安心のDIY塗料!オスモカラーの塗り方と色見本のご紹介
MORE
季節

赤ちゃんも安心のDIY塗料!オスモカラーの塗り方と色見本のご紹介

高級家具や赤ちゃんの玩具に使われるほど、品質や安全性の高いオスモカラー。木目を残した仕上がりは既製品の高級家具に負けないほどの美しい...

2016年10月12日

目からウロコ! 簡単に線引きができる2×4材用の定規の使い方
MORE
時間

目からウロコ! 簡単に線引きができる2×4材用の定規の使い方

DIY定番の2×4(ツーバイフォー)材をよく使われる方にピッタリの道具を紹介します!木材の切断加工する際に必ずつける線引きは基本さし...

2016年07月09日

錆びを簡単に表現できる塗装方法|専用塗料で本物のようなサビ加工
MORE
季節

錆びを簡単に表現できる塗装方法|専用塗料で本物のようなサビ加工

新しいものを古くエイジング塗装をすることはDIYでも大変人気で様々な塗装技術があります。錆びたような風合いを出すには色合いが難しく塗...

2016年06月19日

とっても手軽!コンクリート風塗料でセメントみたいな額縁をDIY
MORE
季節

とっても手軽!コンクリート風塗料でセメントみたいな額縁をDIY

セメントやコンクリートを使ったDIYはしたいけど、施工することに抵抗があったり難しいと思ったりする方には絶対おすすめ!木材に塗装する...

2016年05月15日

筋罫引き(すじけびき)の使い方/平行に線を引く方法
MORE
時間

筋罫引き(すじけびき)の使い方/平行に線を引く方法

罫引き(けびき)は木材に平行な線を引く筋けびきをはじめ、鎌けびきや溝けびきなど種類が多くありますが、今回は持っていたら便利な"筋けび...

2016年04月28日

大工直伝! かんなの使い方と知っておきたいメンテナンスの方法
MORE

大工直伝! かんなの使い方と知っておきたいメンテナンスの方法

大工道具のかんなは、もちろんDIYでも活躍します。紙やすり=削り取る、かんな=切り取る。かんなも"削る"なんですが、イメージとしては...

2016年02月13日

【石膏ボード壁】壁の下地材(柱)を探す方法。
MORE

【石膏ボード壁】壁の下地材(柱)を探す方法。

石膏ボードの壁内側が空洞であるため、ビス(ねじ)は壁内側にある下地材(間柱など)に打ち込まないといけないが、見えない壁内側の下地材を...

2016年01月08日

ビス留めに必須の「電動ドライバー」10.8Vと14.4Vの違いって何だろう?
MORE

ビス留めに必須の「電動ドライバー」10.8Vと14.4Vの違いって何だろう?

下穴開けやビス留め作業のマストアイテム「電動ドライバー」。DIYをする上でもっともよく使うこの「電動ドライバー」だが、DIYerが主...

2015年12月14日

電動ドライバーのバッテリーの違い。リチウムイオン電池とニカド電池の特徴
MORE

電動ドライバーのバッテリーの違い。リチウムイオン電池とニカド電池の特徴

電動ドライバーを手入れるときに悩むポイントの一つ、充電池の種類。リチウムイオン電池とニカド電池の違いを簡単にまとめてみた。...

2015年12月05日

電動工具の充電式・コード式のメリットデメリット。作業場によって使い分けよう
MORE

電動工具の充電式・コード式のメリットデメリット。作業場によって使い分けよう

電動工具には"充電式"と"コード式"があり、どちらを選ぶかによって値段が変わってくる。長く愛用する電動工具だからこそ、メリット・デメ...

2015年12月04日

さしがねの正しい使い方!テクニックと知識を身につけよう
MORE
時間

さしがねの正しい使い方!テクニックと知識を身につけよう

「さしがね」はものの長さを測る大工道具の測定器です。表と裏で目盛が違ったり使い方も違ったり正しく使うのはなかなか難しいもの。今回はそ...

2015年11月23日

記事カテゴリ

SNSアカウント